
2019.09.30
【恋愛】受験生の恋愛っていいの?だめなの?
こんにちは、ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 今回の記事では、受験生と恋愛についてお伝えしたいと思います。 受験中の恋愛はしていいのか? 受験中の恋人との付き合い方は? 受験と恋愛の両立はで……
続きを見る2019.09.30
こんにちは、ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 今回の記事では、受験生と恋愛についてお伝えしたいと思います。 受験中の恋愛はしていいのか? 受験中の恋人との付き合い方は? 受験と恋愛の両立はで……
続きを見る2019.09.29
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、「京大英語8割以上得点するための勉強法」についてお話します。 ミスターステップアップでは、かつて京大模試でE判定だった塾生が、勉強していくう……
続きを見る2019.09.28
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は『センター古文満点のコツ』という教材についてお話ししていきます。 センター古文読解の基礎固めをするための教材で、センター試験で古文を使う受験生……
続きを見る2019.09.24
1.はじめに この記事では、共通テスト政治経済で8割以上得点を取るための勉強法についてお伝えしていきます。 社会の科目については、歴史、地理、公民と、それぞれに適性があります。 特に、政治経済の場合は……
続きを見る2019.09.22
こんにちは!ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、共通テスト倫理の勉強法についてお伝えしていきます。 倫理は、他の科目に比べて圧倒的に暗記量が少なく、論理的に考えれば得点できる……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。 ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよセンター試験まで残すところあと100日あまりとなりました。 センター試験直前期となるここからの時……
続きを見る2019.09.17
こんにちは。Mr.ステップアップの柏村です。 今回は 机の前に座ると眠くなる とにかくやる気が出ない 最近どうも勉強に身が入らない こんなとき、どうしたらしっかり勉強できるのか? 今回はそんなやる気が……
続きを見る2019.08.04
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 2022/7/13 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jp……
続きを見る2019.07.14
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップの講師の柏村真至です。 この記事では、爆発的に成績を上げて逆転合格した受験生に共通している、心構えや合格戦略、具体的な勉強法や参考書を、徹底的に詳しくご紹介……
続きを見る2019.07.10
こんにちは。柏村真至です。 7月になりましたが、調子はいかがですか? 夏の時期で、 志望校に逆転合格を果たす受験生 そうでない受験生 が決まると言っても過言ではありません。 ……
続きを見る2019.07.10
こんにちは、柏村真至です。 これまで、 大逆転勉強法 限界突破勉強法 と色々な書籍を出してきました。 来る7月18日(木)に、新しい書籍が発売されます! 書籍……
続きを見る2019.07.05
1.正しい日本史の勉強法とおすすめ参考書・問題集 では、まず正しい日本史の勉強法について解説していきますね。 1-1.序盤の日本史勉強法 日本史勉強法でとにかく大切なコツは「全体像を掴む……
続きを見る2019.05.06
こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよ6月になりました。 6月は序盤の基礎固めとして教材を固めておく時期です。 7月,8月からは応用をといていったり、理科や社会にも取り組んでいき……
続きを見る2018.12.01
こんにちは、柏村です。 今回は、勉強計画の立て方についてお話します。 受験生にとって勉強計画は大切です。 ただ、目の前にある勉強だけをやっていても、結果につながらないことがあります。 教科全体のバラン……
続きを見る2018.11.09
大学受験塾ミスターステップアップ・講師の柏村真至です。 「古文ができない!」と相談にくる受験生は毎年、非常に多いです。 そんな受験生に共通しているのは、実は、ただ単に古文の正しい勉強法を知らないだけと……
続きを見る2018.11.01
プロ意識で食べ物を選ぼう もし「自分って集中力ないな」「なんでヤル気が続かないんやろう?」って落ち込んで、なかなか回復できないとしたら、その原因は体調のせいです。さらに言えば、食事です。たとえばプロス……
続きを見る2018.10.31
【動画】逆転合格を生み出す正しい目標設定とは…? 目標を達成できる人とできない人の違いとは? 目標を達成できる人と、できない人には、ひとつ決定的な違いがある。たいてい、目標を達成できない人……
続きを見る2018.10.29
今回は「アファメーション」について話そう。アファメーションとは日本語にすれば「肯定言葉」とも言い、自分に対してプラスの言葉をかけることで自分を変えていくものだ。大企業の研修や社員研修でも採用されてい……
続きを見る2018.10.21
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 この記事では共通テスト過去問の攻略法の完全版をお伝えします。 いつから共通テストの過去問を解き始めたら良いのか、各月どんな準備をしたらいいのか 共通……
続きを見る2018.08.12
こんにちは、柏村です。 今回は、『もっと減点されない英作文』 の使い方についてお話していきます。 もっと減点されない英作文 過去問演習編 改訂版 posted with amazlet at 19.0……
続きを見る2018.08.11
こんにちは、柏村です。 今回は、英作文の勉強法についてお伝えします。 英作文の勉強は、段階を踏んで進めていくとスムーズです。
続きを見る2018.08.10
こんにちは、「大学受験塾ミスターステップアップ」講師の柏村です。 この記事では、「青チャート」のオススメの使い方を解説していきます。 これまで、受験生の多くから、青チャートの使い方や使う……
続きを見る2018.08.10
今回は、合格する受験生の親子関係シリーズです。 親子関係は、受験生にとっても、親御さんにとっても質問が多いテーマです。 多くの受験生を見ていると、親御さんからの質問の中で多いのが、「子どもの意志が感じ……
続きを見る2018.08.09
こんにちは、柏村です。 今日は、英熟語をスピーディに覚える方法をお伝えします。 英熟語を覚えるのが苦手な受験生は多いです。 どうすればもっと楽に、もっとたくさん覚えられないものか、と思っていませんか?……
続きを見る2018.08.07
何のために休憩する?大切なのは「勉強効率が高まるかどうか」 休憩時間はとても大切で、休憩の取り方次第で勉強効率は上がりますし、下手に休憩をとったせいで勉強のやる気が下がってしまうこともあります。 大切……
続きを見る2018.08.03
こんにちは、柏村です。 今回は、「正しい受験校の選び方」についてお話します。 特に、高校生の場合は、学校の先生から進路に関する話が出たり、早くから受験校を決定するように言われたりしていると思います。 ……
続きを見る2018.06.14
こんにちは、柏村です。 6月は、4月から勉強している人にとっては、 序盤の終わりの時期です。 この6月はどんな勉強をすればいいか、 どんなことを心がければいいか、 3つのポイントと 教科ごとの勉強法を……
続きを見る2018.04.25
こんにちは。 柏村真至です。 4月も下旬に入りましたが、 調子はいかがですか? 多くの受験生から、 「春休みの時は調子が良かったのですが、 学校が始まってから調子を崩してしまいました」 「4月に立てた……
続きを見る2019.09.30
こんにちは、ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 今回の記事では、受験生と恋愛についてお伝えしたいと思います。 受験中の恋愛はしていいのか? 受験中の恋人との付き合い方は? 受験と恋愛の両立はで……
続きを見る2019.09.29
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、「京大英語8割以上得点するための勉強法」についてお話します。 ミスターステップアップでは、かつて京大模試でE判定だった塾生が、勉強していくう……
続きを見る2019.09.28
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は『センター古文満点のコツ』という教材についてお話ししていきます。 センター古文読解の基礎固めをするための教材で、センター試験で古文を使う受験生……
続きを見る2019.09.24
1.はじめに この記事では、共通テスト政治経済で8割以上得点を取るための勉強法についてお伝えしていきます。 社会の科目については、歴史、地理、公民と、それぞれに適性があります。 特に、政治経済の場合は……
続きを見る2019.09.22
こんにちは!ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、共通テスト倫理の勉強法についてお伝えしていきます。 倫理は、他の科目に比べて圧倒的に暗記量が少なく、論理的に考えれば得点できる……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。 ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよセンター試験まで残すところあと100日あまりとなりました。 センター試験直前期となるここからの時……
続きを見る2019.09.17
こんにちは。Mr.ステップアップの柏村です。 今回は 机の前に座ると眠くなる とにかくやる気が出ない 最近どうも勉強に身が入らない こんなとき、どうしたらしっかり勉強できるのか? 今回はそんなやる気が……
続きを見る2019.08.04
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 2022/7/13 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jp……
続きを見る2019.07.14
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップの講師の柏村真至です。 この記事では、爆発的に成績を上げて逆転合格した受験生に共通している、心構えや合格戦略、具体的な勉強法や参考書を、徹底的に詳しくご紹介……
続きを見る2019.07.10
こんにちは。柏村真至です。 7月になりましたが、調子はいかがですか? 夏の時期で、 志望校に逆転合格を果たす受験生 そうでない受験生 が決まると言っても過言ではありません。 ……
続きを見る2019.07.10
こんにちは、柏村真至です。 これまで、 大逆転勉強法 限界突破勉強法 と色々な書籍を出してきました。 来る7月18日(木)に、新しい書籍が発売されます! 書籍……
続きを見る2019.07.05
1.正しい日本史の勉強法とおすすめ参考書・問題集 では、まず正しい日本史の勉強法について解説していきますね。 1-1.序盤の日本史勉強法 日本史勉強法でとにかく大切なコツは「全体像を掴む……
続きを見る2019.05.06
こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよ6月になりました。 6月は序盤の基礎固めとして教材を固めておく時期です。 7月,8月からは応用をといていったり、理科や社会にも取り組んでいき……
続きを見る2018.12.01
こんにちは、柏村です。 今回は、勉強計画の立て方についてお話します。 受験生にとって勉強計画は大切です。 ただ、目の前にある勉強だけをやっていても、結果につながらないことがあります。 教科全体のバラン……
続きを見る2018.11.09
大学受験塾ミスターステップアップ・講師の柏村真至です。 「古文ができない!」と相談にくる受験生は毎年、非常に多いです。 そんな受験生に共通しているのは、実は、ただ単に古文の正しい勉強法を知らないだけと……
続きを見る2018.11.01
プロ意識で食べ物を選ぼう もし「自分って集中力ないな」「なんでヤル気が続かないんやろう?」って落ち込んで、なかなか回復できないとしたら、その原因は体調のせいです。さらに言えば、食事です。たとえばプロス……
続きを見る2018.10.31
【動画】逆転合格を生み出す正しい目標設定とは…? 目標を達成できる人とできない人の違いとは? 目標を達成できる人と、できない人には、ひとつ決定的な違いがある。たいてい、目標を達成できない人……
続きを見る2018.10.29
今回は「アファメーション」について話そう。アファメーションとは日本語にすれば「肯定言葉」とも言い、自分に対してプラスの言葉をかけることで自分を変えていくものだ。大企業の研修や社員研修でも採用されてい……
続きを見る2018.10.21
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 この記事では共通テスト過去問の攻略法の完全版をお伝えします。 いつから共通テストの過去問を解き始めたら良いのか、各月どんな準備をしたらいいのか 共通……
続きを見る2018.08.12
こんにちは、柏村です。 今回は、『もっと減点されない英作文』 の使い方についてお話していきます。 もっと減点されない英作文 過去問演習編 改訂版 posted with amazlet at 19.0……
続きを見る2018.08.11
こんにちは、柏村です。 今回は、英作文の勉強法についてお伝えします。 英作文の勉強は、段階を踏んで進めていくとスムーズです。
続きを見る2018.08.10
こんにちは、「大学受験塾ミスターステップアップ」講師の柏村です。 この記事では、「青チャート」のオススメの使い方を解説していきます。 これまで、受験生の多くから、青チャートの使い方や使う……
続きを見る2018.08.10
今回は、合格する受験生の親子関係シリーズです。 親子関係は、受験生にとっても、親御さんにとっても質問が多いテーマです。 多くの受験生を見ていると、親御さんからの質問の中で多いのが、「子どもの意志が感じ……
続きを見る2018.08.09
こんにちは、柏村です。 今日は、英熟語をスピーディに覚える方法をお伝えします。 英熟語を覚えるのが苦手な受験生は多いです。 どうすればもっと楽に、もっとたくさん覚えられないものか、と思っていませんか?……
続きを見る2018.08.07
何のために休憩する?大切なのは「勉強効率が高まるかどうか」 休憩時間はとても大切で、休憩の取り方次第で勉強効率は上がりますし、下手に休憩をとったせいで勉強のやる気が下がってしまうこともあります。 大切……
続きを見る2018.08.03
こんにちは、柏村です。 今回は、「正しい受験校の選び方」についてお話します。 特に、高校生の場合は、学校の先生から進路に関する話が出たり、早くから受験校を決定するように言われたりしていると思います。 ……
続きを見る2018.06.14
こんにちは、柏村です。 6月は、4月から勉強している人にとっては、 序盤の終わりの時期です。 この6月はどんな勉強をすればいいか、 どんなことを心がければいいか、 3つのポイントと 教科ごとの勉強法を……
続きを見る2018.04.25
こんにちは。 柏村真至です。 4月も下旬に入りましたが、 調子はいかがですか? 多くの受験生から、 「春休みの時は調子が良かったのですが、 学校が始まってから調子を崩してしまいました」 「4月に立てた……
続きを見る