
2025.07.22
テーマ別勉強会で苦手分野を克服!
こんにちは。ミスターステップアップの村田です。 本日は、夏休みスクーリング中に おこなっている勉強会についてご紹介します。 夏休みはテーマ別・分野別で弱点克服を 夏休みにぜひ取り組んでいただきたいのは……
続きを見る2025.07.22
こんにちは。ミスターステップアップの村田です。 本日は、夏休みスクーリング中に おこなっている勉強会についてご紹介します。 夏休みはテーマ別・分野別で弱点克服を 夏休みにぜひ取り組んでいただきたいのは……
続きを見る2025.05.11
こんにちは。 ミスターステップアップの卒塾生で、塾生の指導サポートをおこなっている伊藤洋樂(いとうようた)です。 ある日のことです。 塾生たちが帰ったあとの教室をのぞいてみました。 すると、「チーム京……
続きを見る2025.04.16
こんにちは!ミスターステップアップ講師のよなたんです! 共テの数学が、過去の試験よりも、圧倒的に難しくなっている この事実を知った上で、どう対策すればいいのか? これから何回かのブログでお教えするので……
続きを見る2025.03.26
2次試験対策に不安を感じるあなたへ:本当に必要な勉強とは? こんにちは! チーム京大のあべです。 先日、受験生から「2次試験の対策が不安です…」という相談を受けました。 確かに、2次試験の対策は重要で……
続きを見る2022.04.10
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jpで詳細……
続きを見る2019.12.01
こんにちは、ミスターステップアップの村田です。 今回は、『大学への数学』というシリーズにある、『1対1対応の演習』という問題集について、話をしていきます。 先に結論を言うと、ミスターステップアップでは……
続きを見る2019.09.27
こんにちは! 今日は、数学のおススメ教材『ドラゴン桜式数学力ドリル』を紹介します。 このテキストは、シリーズとして3冊でています。 ある程度実力のある人は、 『ドラゴン桜式数学力ドリルⅠA』 『ドラゴ……
続きを見る2019.09.25
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、共通テスト数学の過去問の勉強法について、説明していきます。 ぜひここで紹介している勉強法を参考にして、共通テスト数学で高得点を目指してくださ……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、医学部受験において、数学がどれだけ重要なのか。 重要な数学攻略のための具体的なステップ、攻略におすすめの参考書をご紹介します。……
続きを見る2019.08.16
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回の記事では、数学の勉強に苦手意識を持っている受験生向けに、数学が苦手になってしまう受験生に共通のパターンと、その克服法を紹介します。
続きを見る2019.08.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、 「京大数学を徹底対策!合格におすすめな参考書と勉強法とは?」 というテーマでお話していきます。 京大に合格するためには、京大……
続きを見る2019.07.23
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、受験の序盤・中盤・終盤の各時期におすすめ参考書を、それぞれ3冊ずつ紹介します。 また、受験数学全体を見渡して、どのように戦略を立てて、今なにから手を……
続きを見る2018.08.10
こんにちは、「大学受験塾ミスターステップアップ」講師の柏村です。 この記事では、「青チャート」のオススメの使い方を解説していきます。 これまで、受験生の多くから、青チャートの使い方や使う……
続きを見る2018.01.08
皆さん、こんにちは。 今回は、『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』 を紹介します。 この本は、数学の力を確実に伸ばしていきたい人に、とても良い本です。 特にどんな人におススメかと言うと、……
続きを見る2018.01.03
こんにちは、 大学受験塾ミスタースッテップアップの村田です。 数学の教材の使い方について、お話します。 今回は『元気がでる数学 1A,2B,3』についてです。 このテキストは、受験勉強を始めた序盤期か……
続きを見る2017.12.23
こんにちは、柏村です。 今回は、共通テスト数学で高得点を取るための秘訣とコツを2つお伝えします。 一つは、答案の書き方について。 もう一つは、回答の時間短縮術についてです。 この2つの秘訣を知るだけで……
続きを見る2017.12.19
今日は大学受験の数学の基礎を築くための方法を伝えていきます。 今回紹介したいのは『白チャート』の勉強法です。 『白チャート』には、ⅠA、ⅡB、Ⅲまであります。 分厚いように感じるかもしれませんが、内容……
続きを見る2017.06.13
今回は数学の終盤期間にやる教材を紹介します。 「合格!実力アップ問題集」です。 【動画】3ヶ月で9割とれる!受験生必見のすごい対策
続きを見る2025.07.22
こんにちは。ミスターステップアップの村田です。 本日は、夏休みスクーリング中に おこなっている勉強会についてご紹介します。 夏休みはテーマ別・分野別で弱点克服を 夏休みにぜひ取り組んでいただきたいのは……
続きを見る2025.05.11
こんにちは。 ミスターステップアップの卒塾生で、塾生の指導サポートをおこなっている伊藤洋樂(いとうようた)です。 ある日のことです。 塾生たちが帰ったあとの教室をのぞいてみました。 すると、「チーム京……
続きを見る2025.04.16
こんにちは!ミスターステップアップ講師のよなたんです! 共テの数学が、過去の試験よりも、圧倒的に難しくなっている この事実を知った上で、どう対策すればいいのか? これから何回かのブログでお教えするので……
続きを見る2025.03.26
2次試験対策に不安を感じるあなたへ:本当に必要な勉強とは? こんにちは! チーム京大のあべです。 先日、受験生から「2次試験の対策が不安です…」という相談を受けました。 確かに、2次試験の対策は重要で……
続きを見る2022.04.10
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jpで詳細……
続きを見る2019.12.01
こんにちは、ミスターステップアップの村田です。 今回は、『大学への数学』というシリーズにある、『1対1対応の演習』という問題集について、話をしていきます。 先に結論を言うと、ミスターステップアップでは……
続きを見る2019.09.27
こんにちは! 今日は、数学のおススメ教材『ドラゴン桜式数学力ドリル』を紹介します。 このテキストは、シリーズとして3冊でています。 ある程度実力のある人は、 『ドラゴン桜式数学力ドリルⅠA』 『ドラゴ……
続きを見る2019.09.25
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、共通テスト数学の過去問の勉強法について、説明していきます。 ぜひここで紹介している勉強法を参考にして、共通テスト数学で高得点を目指してくださ……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、医学部受験において、数学がどれだけ重要なのか。 重要な数学攻略のための具体的なステップ、攻略におすすめの参考書をご紹介します。……
続きを見る2019.08.16
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回の記事では、数学の勉強に苦手意識を持っている受験生向けに、数学が苦手になってしまう受験生に共通のパターンと、その克服法を紹介します。
続きを見る2019.08.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、 「京大数学を徹底対策!合格におすすめな参考書と勉強法とは?」 というテーマでお話していきます。 京大に合格するためには、京大……
続きを見る2019.07.23
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、受験の序盤・中盤・終盤の各時期におすすめ参考書を、それぞれ3冊ずつ紹介します。 また、受験数学全体を見渡して、どのように戦略を立てて、今なにから手を……
続きを見る2018.08.10
こんにちは、「大学受験塾ミスターステップアップ」講師の柏村です。 この記事では、「青チャート」のオススメの使い方を解説していきます。 これまで、受験生の多くから、青チャートの使い方や使う……
続きを見る2018.01.08
皆さん、こんにちは。 今回は、『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』 を紹介します。 この本は、数学の力を確実に伸ばしていきたい人に、とても良い本です。 特にどんな人におススメかと言うと、……
続きを見る2018.01.03
こんにちは、 大学受験塾ミスタースッテップアップの村田です。 数学の教材の使い方について、お話します。 今回は『元気がでる数学 1A,2B,3』についてです。 このテキストは、受験勉強を始めた序盤期か……
続きを見る2017.12.23
こんにちは、柏村です。 今回は、共通テスト数学で高得点を取るための秘訣とコツを2つお伝えします。 一つは、答案の書き方について。 もう一つは、回答の時間短縮術についてです。 この2つの秘訣を知るだけで……
続きを見る2017.12.19
今日は大学受験の数学の基礎を築くための方法を伝えていきます。 今回紹介したいのは『白チャート』の勉強法です。 『白チャート』には、ⅠA、ⅡB、Ⅲまであります。 分厚いように感じるかもしれませんが、内容……
続きを見る2017.06.13
今回は数学の終盤期間にやる教材を紹介します。 「合格!実力アップ問題集」です。 【動画】3ヶ月で9割とれる!受験生必見のすごい対策
続きを見る