【数学】『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』使い方3つのポイント

この記事を書いた人
村田 明彦

村田 明彦

ミスターステップアップ塾長。 話を聞くだけで、成績アップの秘訣や、どう生きれば成功と幸福を同時に手に入れられるのかがわかる、と評判。『大逆転勉強法』『限界突破勉強法』による受験指導の後継者。全国の高校から、受験生と受験生を持つ親御さん向けの講演依頼が殺到しており、講演参加者は、のべ数千人以上にのぼる。

皆さん、こんにちは。

今回は、『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』 を紹介します。





この本は、数学の力を確実に伸ばしていきたい人に、とても良い本です。



特にどんな人におススメかと言うと、



「数学の発想とか考え方を身に付けるのが苦手」、という人や、

「初見では、解き方がなかなかヒラメかない」、という人です。



勉強するタイミングとしては、

中盤期から終盤期に向けてやっていくのが合っていますね。

特に、難関大学を目指している受験生には、ぜひ挑戦してほしいです。



どういうところがおススメ理由か、

使い方のポイントと併せてお話ししますね。


【動画】<共通テスト数学>3ヶ月で9割とれる!受験生必見のすごい対策



『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』の使い方を

わかりやすい動画で解説!!

 
 
 

教材のリンク

最新版 佐々木隆宏の 数学の発想力が面白いほど身につく本 (数学が面白いほどわかるシリーズ)
佐々木 隆宏

KADOKAWA/中経出版 (2011-11-14)

売り上げランキング: 102,105

使い方ポイント①

数学の発想力を広げるつもりで読む

さて、あなたは、

「数学の勉強はけっこうしてきたはずなのに・・・、

白チャートレベル、教科書レベルの参考書もずいぶんやったのに・・・、

初見の問題をいくら考えても、解法がヒラメかない!」、

と悩んだことはありませんか?



勉強した割に解法がヒラメかないのには、理由があります。



その理由は、



数学の発想が乏しい、ということです。





行き詰ってこれ以上解けない! って思ったときに

その時点ですぐ諦めてしまったり、

もう無理だから、と立ち止まってしまったり、

思考停止してしまったりすると、

それ以上の発想が生まれてこなくなるんです。



それが一つの原因だと思います。



そんな傾向にある人こそ、この本に挑戦してみてください。



突破できるような発想力が身に着きやすくなります。



問題演習として繰り返し反復できるなら、ぜひやってほしいですね。

それが理想ですけど、時間的な余裕がなく、

そこまでできないとしても、一読だけでも価値があります。



これを読めば、ちょっと視点が変わりますよ、本当に。

ポイント②

「10の発想法」を身につける

この「発想が違う」ということですが、

実際にどう見え方が変わるかは、本の中で実例をあげて紹介しています。



それを、「10の発想法」、と呼んでいます。



例えば、

「式の見方を変える」、

「問題の見方を変える」、

という方法が紹介されています。



つまり、



一つのやり方だけじゃなく、別解がある、ということです。





例えば、問題によって、

「ベクトルで解く」とか、「直線の方程式で解く」とか、

いくつかアプローチの方法があります。



解法をいくつか思いつこうとしたら、

まず初見の見方から離れて、問題の見方を変えていかないと、

別のアプローチはヒラメかないものです。



とにかく行き詰ったら、自分の見方を変えないと、まず解けません。



これは頭に置いといてください。

使い方ポイント③

別解をたくさん知り、見方のバリエーションを増やす

では最後に、別のアプローチがヒラメくようになるために、

何をすれば良いか、という話です。



そのためには、

別解に対するアプローチの仕方や、

別解そのものをたくさん知っておくことです。



頭の中にインプットしたことのないモノを、

アウトプットすることはできませんね。



ですので、まずは頭の中に新しい見方や発想を入れてください。



そうすることで、アプローチの仕方が増えていきます。

自分の頭の中の引き出しにストックしていくように、

発想法を増やしていってください。



一つのアプローチだけで、受験は通用しないんです。 



問題を読んでも何もヒラメかない時、

「ダメだ! できない!」って、すぐに思考停止するのではなくて、

その時点で、



「問題の見方を変える」

「発想を切り替えていく」という姿勢が必要になります。



それができるのが、解法バリエーションが豊かな状態です。

あなたも、そのようになる必要があります。



最近、ちょっと数学で行き詰ってきたな、という人にとっては、

この教材は、きっとその壁を打開してくれます。



今、数学で壁にぶつかっている人、

けっこう勉強してきたわりに、模試の成績がなかなか上がらない人、

問題を見ても何もヒラメかないという人は、

ぜひ、このテキストをやってみてください。



そうして、新しい視点をたくさん取り入れて、

数学的な発想をひろげていってください。



応援しています。



今回は以上です。

『佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本』の使い方でした。