
2019.10.04
偏差値70のセンター英語の時間配分と大問別攻略法を大公開…
こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。 この記事では、センター英語で最高得点をマークするための英語勉強法と時間配分をお伝えします。 英語の偏差値が70を超える人は、センター英語の問題を60……
続きを見る2019.10.04
こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。 この記事では、センター英語で最高得点をマークするための英語勉強法と時間配分をお伝えします。 英語の偏差値が70を超える人は、センター英語の問題を60……
続きを見る2019.10.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 この記事では、合格する浪人生と失敗する浪人生の違いや、失敗パターンの改善方法、また浪人生活の効果的な過ごし方について、お伝えします。 ……
続きを見る2019.10.02
こんにちは。 ふゆぴーです。 今日から10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 ミスターステップアップがある大阪府枚方市内は、なんと日中の最高気温が……
続きを見る2019.09.30
こんにちは、ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 今回の記事では、受験生と恋愛についてお伝えしたいと思います。 受験中の恋愛はしていいのか? 受験中の恋人との付き合い方は? 受験と恋愛の両立はで……
続きを見る2019.09.29
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、「京大英語8割以上得点するための勉強法」についてお話します。 ミスターステップアップでは、かつて京大模試でE判定だった塾生が、勉強していくう……
続きを見る2019.09.28
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は『センター古文満点のコツ』という教材についてお話ししていきます。 センター古文読解の基礎固めをするための教材で、センター試験で古文を使う受験生……
続きを見る2019.09.27
こんにちは! 今日は、数学のおススメ教材『ドラゴン桜式数学力ドリル』を紹介します。 このテキストは、シリーズとして3冊でています。 ある程度実力のある人は、 『ドラゴン桜式数学力ドリルⅠA』 『ドラゴ……
続きを見る2019.09.25
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、共通テスト数学の過去問の勉強法について、説明していきます。 ぜひここで紹介している勉強法を参考にして、共通テスト数学で高得点を目指してくださ……
続きを見る2019.09.24
1.はじめに この記事では、共通テスト政治経済で8割以上得点を取るための勉強法についてお伝えしていきます。 社会の科目については、歴史、地理、公民と、それぞれに適性があります。 特に、政治経済の場合は……
続きを見る2019.09.22
こんにちは!ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、共通テスト倫理の勉強法についてお伝えしていきます。 倫理は、他の科目に比べて圧倒的に暗記量が少なく、論理的に考えれば得点できる……
続きを見る2019.09.21
こんにちは。ミスターステップアップの村田です。今回は、『物理のエッセンス』の紹介をします。 この教材は、〝力学・波動編〟〝熱・電磁気・原子編〟の二冊に分かれていますが、 初学者向けに書かれ、序盤期にや……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。 ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよセンター試験まで残すところあと100日あまりとなりました。 センター試験直前期となるここからの時……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。ミスターステップアップのゆばーんです。 今日は化学の教材”化学の早わかり一問一答”について紹介します。 この教材は4,5,6月の序盤の時期に進めるものです。 「基本事項の暗記をしたい」とい……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ふゆぴーです。 塾には、塾生への連絡事項を貼り出した掲示板があるのですが、 唐突に「それいけ!!ださまさし」という4コマ漫画が始まりました。 ださ……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、医学部受験において、数学がどれだけ重要なのか。 重要な数学攻略のための具体的なステップ、攻略におすすめの参考書をご紹介します。……
続きを見る2019.09.17
8月までは朝まで塾を開けていたのですが、9月に入り、いつも通り23時をめどに塾を一旦、閉めるようになりました。 23時には帰ることができるよう22時からは塾生とスタッフ全員で、一日使った……
続きを見る2019.09.17
こんにちは。Mr.ステップアップの柏村です。 今回は 机の前に座ると眠くなる とにかくやる気が出ない 最近どうも勉強に身が入らない こんなとき、どうしたらしっかり勉強できるのか? 今回はそんなやる気が……
続きを見る2019.08.31
こんばんは、ふゆぴーです。 綾部合宿4日目の今日は、丸一日勉強できるのが最後の日ということで、塾生の目の色も変わってきましたね。 「せっかく綾部まで来たのに、当初立てていた……
続きを見る2019.08.30
こんばんは、ふゆぴーです。 綾部から合宿3日目の様子をお届けしますね。 綾部では毎日同じルーティンを繰り返すため、起床は同じく朝6時。 そこから体操をして、掃……
続きを見る2019.08.28
こんばんは、ふゆぴーです。 今日は、ミスターステップアップの塾生たちと京都の綾部っていうところに来ています。 綾部は京都府の中でも北西の方にあって、ミスターステップアップが……
続きを見る2019.08.18
こんばんは、ふゆぴーです。 冒頭の画像を撮影した時刻はAM2:03。 お昼ではなく夜中の2時なのですが、触れればヤケドをしてしまうほどの熱気を持って塾生が勉強しています。 ……
続きを見る2019.08.16
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回の記事では、数学の勉強に苦手意識を持っている受験生向けに、数学が苦手になってしまう受験生に共通のパターンと、その克服法を紹介します。
続きを見る2019.08.14
はじめまして、ミスターステップアップスタッフのふゆぴーです。 8月からミスターステップアップで働くことになり、 「ミスターステップアップってどんな塾?」 そう……
続きを見る2019.08.04
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 2022/7/13 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jp……
続きを見る2019.08.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、 「京大数学を徹底対策!合格におすすめな参考書と勉強法とは?」 というテーマでお話していきます。 京大に合格するためには、京大……
続きを見る2019.07.30
1.共通テスト地理の特徴 まずは、共通テスト地理の全体像について紹介していきます。 1-1.共通テスト地理の全体像と暗記量 地理では、暗記で点数が取れる問題が、社会の他の科目に比べて少なくなっています……
続きを見る2019.07.23
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、受験の序盤・中盤・終盤の各時期におすすめ参考書を、それぞれ3冊ずつ紹介します。 また、受験数学全体を見渡して、どのように戦略を立てて、今なにから手を……
続きを見る2019.10.04
こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。 この記事では、センター英語で最高得点をマークするための英語勉強法と時間配分をお伝えします。 英語の偏差値が70を超える人は、センター英語の問題を60……
続きを見る2019.10.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 この記事では、合格する浪人生と失敗する浪人生の違いや、失敗パターンの改善方法、また浪人生活の効果的な過ごし方について、お伝えします。 ……
続きを見る2019.10.02
こんにちは。 ふゆぴーです。 今日から10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 ミスターステップアップがある大阪府枚方市内は、なんと日中の最高気温が……
続きを見る2019.09.30
こんにちは、ミスターステップアップ講師の柏村真至です。 今回の記事では、受験生と恋愛についてお伝えしたいと思います。 受験中の恋愛はしていいのか? 受験中の恋人との付き合い方は? 受験と恋愛の両立はで……
続きを見る2019.09.29
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、「京大英語8割以上得点するための勉強法」についてお話します。 ミスターステップアップでは、かつて京大模試でE判定だった塾生が、勉強していくう……
続きを見る2019.09.28
こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は『センター古文満点のコツ』という教材についてお話ししていきます。 センター古文読解の基礎固めをするための教材で、センター試験で古文を使う受験生……
続きを見る2019.09.27
こんにちは! 今日は、数学のおススメ教材『ドラゴン桜式数学力ドリル』を紹介します。 このテキストは、シリーズとして3冊でています。 ある程度実力のある人は、 『ドラゴン桜式数学力ドリルⅠA』 『ドラゴ……
続きを見る2019.09.25
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、共通テスト数学の過去問の勉強法について、説明していきます。 ぜひここで紹介している勉強法を参考にして、共通テスト数学で高得点を目指してくださ……
続きを見る2019.09.24
1.はじめに この記事では、共通テスト政治経済で8割以上得点を取るための勉強法についてお伝えしていきます。 社会の科目については、歴史、地理、公民と、それぞれに適性があります。 特に、政治経済の場合は……
続きを見る2019.09.22
こんにちは!ミスターステップアップの柏村真至です。 今回は、共通テスト倫理の勉強法についてお伝えしていきます。 倫理は、他の科目に比べて圧倒的に暗記量が少なく、論理的に考えれば得点できる……
続きを見る2019.09.21
こんにちは。ミスターステップアップの村田です。今回は、『物理のエッセンス』の紹介をします。 この教材は、〝力学・波動編〟〝熱・電磁気・原子編〟の二冊に分かれていますが、 初学者向けに書かれ、序盤期にや……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。 ミスターステップアップの柏村真至です。 いよいよセンター試験まで残すところあと100日あまりとなりました。 センター試験直前期となるここからの時……
続きを見る2019.09.20
こんにちは。ミスターステップアップのゆばーんです。 今日は化学の教材”化学の早わかり一問一答”について紹介します。 この教材は4,5,6月の序盤の時期に進めるものです。 「基本事項の暗記をしたい」とい……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ふゆぴーです。 塾には、塾生への連絡事項を貼り出した掲示板があるのですが、 唐突に「それいけ!!ださまさし」という4コマ漫画が始まりました。 ださ……
続きを見る2019.09.18
こんにちは、ミスターステップアップの村田明彦です。 今回は、医学部受験において、数学がどれだけ重要なのか。 重要な数学攻略のための具体的なステップ、攻略におすすめの参考書をご紹介します。……
続きを見る2019.09.17
8月までは朝まで塾を開けていたのですが、9月に入り、いつも通り23時をめどに塾を一旦、閉めるようになりました。 23時には帰ることができるよう22時からは塾生とスタッフ全員で、一日使った……
続きを見る2019.09.17
こんにちは。Mr.ステップアップの柏村です。 今回は 机の前に座ると眠くなる とにかくやる気が出ない 最近どうも勉強に身が入らない こんなとき、どうしたらしっかり勉強できるのか? 今回はそんなやる気が……
続きを見る2019.08.31
こんばんは、ふゆぴーです。 綾部合宿4日目の今日は、丸一日勉強できるのが最後の日ということで、塾生の目の色も変わってきましたね。 「せっかく綾部まで来たのに、当初立てていた……
続きを見る2019.08.30
こんばんは、ふゆぴーです。 綾部から合宿3日目の様子をお届けしますね。 綾部では毎日同じルーティンを繰り返すため、起床は同じく朝6時。 そこから体操をして、掃……
続きを見る2019.08.28
こんばんは、ふゆぴーです。 今日は、ミスターステップアップの塾生たちと京都の綾部っていうところに来ています。 綾部は京都府の中でも北西の方にあって、ミスターステップアップが……
続きを見る2019.08.18
こんばんは、ふゆぴーです。 冒頭の画像を撮影した時刻はAM2:03。 お昼ではなく夜中の2時なのですが、触れればヤケドをしてしまうほどの熱気を持って塾生が勉強しています。 ……
続きを見る2019.08.16
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回の記事では、数学の勉強に苦手意識を持っている受験生向けに、数学が苦手になってしまう受験生に共通のパターンと、その克服法を紹介します。
続きを見る2019.08.14
はじめまして、ミスターステップアップスタッフのふゆぴーです。 8月からミスターステップアップで働くことになり、 「ミスターステップアップってどんな塾?」 そう……
続きを見る2019.08.04
より詳しい勉強法を知りたい方は大逆転勉強法をチェック! 改訂第2版 E判定からの大逆転勉強法 2022/7/13 柏村真至、武田康、村田明彦、弓場汐莉、与那嶺隆之、南極流宗家 Amazon.co.jp……
続きを見る2019.08.03
こんにちは、大学受験塾ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、 「京大数学を徹底対策!合格におすすめな参考書と勉強法とは?」 というテーマでお話していきます。 京大に合格するためには、京大……
続きを見る2019.07.30
1.共通テスト地理の特徴 まずは、共通テスト地理の全体像について紹介していきます。 1-1.共通テスト地理の全体像と暗記量 地理では、暗記で点数が取れる問題が、社会の他の科目に比べて少なくなっています……
続きを見る2019.07.23
ミスターステップアップ講師の村田明彦です。 今回は、受験の序盤・中盤・終盤の各時期におすすめ参考書を、それぞれ3冊ずつ紹介します。 また、受験数学全体を見渡して、どのように戦略を立てて、今なにから手を……
続きを見る