

2017.05.10
こんにちは ミスターステップアップの柏村真至です 今回は「田村のやさしく語る現代文」をご紹介します。 まずミスターステップアップで「田村のやさしく語る現代文」を紹介している 理由が、多くの受験生の現代……
続きを見る2017.02.24
英語長文読解の勉強法 英語長文の勉強法を動画で解説 >>具体的な勉強のステップはコチラ 「長文読解が苦手です」という相談をよくうけます。 長年、受験指導をやっていると、長文読解が苦手な生徒の共通点が見……
続きを見る2017.02.21
入試9割突破の関門「整序英作文」の攻略法 英熟語、英語構文、英作文を同時にトレーニングする方法があります。 それが整序英作文です。入試で英語9割以上を目指すなら、整序英作文で全問正解を目指しましょ……
続きを見る2017.02.20
何冊も英文法の教材に手を出したあなたへ 英文法は、ぶ厚い文法書や説明の詳しい教材は、 辞書として使うにとどめて、反復練習が効率的です。オススメは、これです。 >>英語勉強法の全体像を知りたい方はコ……
続きを見る2017.02.19
1.英語速読とはなんだろうか? 英語の序盤で、必ず毎日続けてほしいことがあります。 それが「音読」です。 音読を毎日30分、半年以上も続けて習慣化すると、とんでもないことがおきます。 英文を読むスピ……
続きを見る2017.02.16
<他科目の記事はこちら> >>【化学勉強法】偏差値44から東大京大医学部に合格する方法 生物は、半分捨ててください! 生物勉強法を動画で解説 南極老人いわく、「生物は、半分捨ててください」。 「エッ!……
続きを見る2017.02.15
</p <他科目の記事はこちら> >>【化学勉強法】偏差値44から東大京大医学部に合格する方法 受験生の9割がひっかかるワナとは まず、高校物理の勉強を始めるにあたって、絶対に注意しなければなら……
続きを見る2017.02.13
序盤〜地理の全体像をつかむ 地理には適性が必要です。もしあなたが高校1、2年生で、地理に適性がないな、と感じたら、日本史をおススメします。なぜなら、世界史には世界地図がセットなので、地理(=世界地理)……
続きを見る2017.02.10
序盤〜現代社会の全体像をつかむ 現代社会にも適性が必要です。もちろん適性がなくても、かなり努力すれば、共通テストで70点ぐらいなら取れます。しかし、適性がある人の何倍も、いや、何十倍も努力が必要になり……
続きを見る2016.12.31
英作文って、どこから、どうやって勉強していけばいいんだろう? そう考える受験生は少なくありません。 一見すると難しそうな英作文ですが、きちんとしたコツを掴めば案外スムーズに上達していきます。 今回は、……
続きを見る2016.02.09
下記のリンクよりPDFファイルをダウンロードしてください。 ※ダウンロード方法: 「右クリック」→「名前を付けてリンク先を保存」 英単語表 レベル1 英単語表 レベル2 英単語表 レベル3 英単語表 ……
続きを見る2016.02.08
限界突破するための心構え 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画 限界突破勉強法の基本戦略 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画 時間の達人になる方法 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画
続きを見る2017.05.10
こんにちは ミスターステップアップの柏村真至です 今回は「田村のやさしく語る現代文」をご紹介します。 まずミスターステップアップで「田村のやさしく語る現代文」を紹介している 理由が、多くの受験生の現代……
続きを見る2017.02.24
英語長文読解の勉強法 英語長文の勉強法を動画で解説 >>具体的な勉強のステップはコチラ 「長文読解が苦手です」という相談をよくうけます。 長年、受験指導をやっていると、長文読解が苦手な生徒の共通点が見……
続きを見る2017.02.21
入試9割突破の関門「整序英作文」の攻略法 英熟語、英語構文、英作文を同時にトレーニングする方法があります。 それが整序英作文です。入試で英語9割以上を目指すなら、整序英作文で全問正解を目指しましょ……
続きを見る2017.02.20
何冊も英文法の教材に手を出したあなたへ 英文法は、ぶ厚い文法書や説明の詳しい教材は、 辞書として使うにとどめて、反復練習が効率的です。オススメは、これです。 >>英語勉強法の全体像を知りたい方はコ……
続きを見る2017.02.19
1.英語速読とはなんだろうか? 英語の序盤で、必ず毎日続けてほしいことがあります。 それが「音読」です。 音読を毎日30分、半年以上も続けて習慣化すると、とんでもないことがおきます。 英文を読むスピ……
続きを見る2017.02.16
<他科目の記事はこちら> >>【化学勉強法】偏差値44から東大京大医学部に合格する方法 生物は、半分捨ててください! 生物勉強法を動画で解説 南極老人いわく、「生物は、半分捨ててください」。 「エッ!……
続きを見る2017.02.15
</p <他科目の記事はこちら> >>【化学勉強法】偏差値44から東大京大医学部に合格する方法 受験生の9割がひっかかるワナとは まず、高校物理の勉強を始めるにあたって、絶対に注意しなければなら……
続きを見る2017.02.13
序盤〜地理の全体像をつかむ 地理には適性が必要です。もしあなたが高校1、2年生で、地理に適性がないな、と感じたら、日本史をおススメします。なぜなら、世界史には世界地図がセットなので、地理(=世界地理)……
続きを見る2017.02.10
序盤〜現代社会の全体像をつかむ 現代社会にも適性が必要です。もちろん適性がなくても、かなり努力すれば、共通テストで70点ぐらいなら取れます。しかし、適性がある人の何倍も、いや、何十倍も努力が必要になり……
続きを見る2016.12.31
英作文って、どこから、どうやって勉強していけばいいんだろう? そう考える受験生は少なくありません。 一見すると難しそうな英作文ですが、きちんとしたコツを掴めば案外スムーズに上達していきます。 今回は、……
続きを見る2016.02.09
下記のリンクよりPDFファイルをダウンロードしてください。 ※ダウンロード方法: 「右クリック」→「名前を付けてリンク先を保存」 英単語表 レベル1 英単語表 レベル2 英単語表 レベル3 英単語表 ……
続きを見る2016.02.08
限界突破するための心構え 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画 限界突破勉強法の基本戦略 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画 時間の達人になる方法 『E判定からの限界突破勉強法』特典動画
続きを見る