大阪大学(外国語)・関西大学(法・政策創造)☆合格☆能勢慎太郎さん

知ってる問題がそのまま出た!阪大合格の秘訣は、〝一冊の問題集をカンペキにする〟ことにあり!

英語がいちばん苦手で、

英語長文を見るのもイヤだった僕が、

大阪大学の外国語学部に合格した理由。

 

それは、

「一冊の問題集を、カンペキにしたこと」

にあります。

 

えっ? それだけ?

と思われるかもしれません。

 

でも、そうなんです。



それほど、問題集をカンペキにするのには、

絶大な威力があるのです。

 

試験本番に起きた、

キセキとしか言いようがない出来事を

ステップアップで過ごした日々を振り返りながら、

お伝えしていきます。

 

勉強することが苦痛だった

僕はもともと、

寮生活をする中高一貫の進学校に通っていたのですが、

成績は落ちこぼれでした。

 

なんなら、模試の結果で、

学年最下位を取ったこともあるくらい。

 

「自分は勉強できない人間なんだ、、」

と、勉強へのセルフイメージは最悪でした。

 

いくら勉強しても、

有名な参考書を使っても、

成績は上がらない。

 

いったい、何をどう勉強したらいいのか、、?

 

そう途方に暮れていたときに出会ったのが、

弓場先生のユーチューブ、

『リケジョの相談室』です。



一冊の参考書を何度も反復して、

カンペキに仕上げたら、

どこの大学でも合格できるということを知り、

目から鱗が落ちたような衝撃でした。

 

同時に、塾のパンフレットにあった合格体験記に、

受験勉強を通して、精神的にも成長できたと書いている人が多く、

「自分もここで勉強すれば、何か変わるかもしれない!」

と入塾を決めました。

 

「信じてやり続ける」ことのパワー

入塾してからは、

講師の先生に立ててもらった勉強計画をもとに、

毎日勉強を進めていきました。

 

が、途中から、

勉強するのがただの作業のように感じられて、

ただただ苦しくなりました。

 

ステップアップでは、

何度も何度も反復して、

自分の血肉になった参考書を

〝バイブル本〟というのですが、

とくに、この〝バイブル本〟の反復をするのが苦痛だったのです。

 

苦しくなるたびに、僕は弓場先生に相談にいきました。



「どうしても、初見(しょけん)で見る問題と、

バイブル本がつながらなくて、

問題が解けないんです・・・

 

とくに英語長文が、模試や過去問では手も足も出なくて・・・

 

だからなんのためにバイブル本をやってるんだろう、

って、すごい苦しくなるんです」

 

と。

 

すると弓場先生は、

 

「確かに、試験問題とバイブル本の知識がつながらないときは、

『これってやる意味あるのかな、、』と苦しくなるよね。

 

でもね、バイブル本を何度も反復して、

カンペキにマスターすることは、

ものすごいパワーがあるんだよ。

 

去年、医学部に合格していた宮尾くんも、

バイブル本の反復を試験直前まで続けていたから、

島根大学の医学部の問題でも、

スラスラ解けるようになった。

 

受験当日になって、不安が襲ってきたときも、

何回も反復練習した教材があったら、

どれだけあなたを安心させてくれることか。

 

だから、

『絶対成績は上がるんだ』と信じて、

反復を続けてみたら?

 

大丈夫、できるよ!」

 

と、言ってくれました。

 

そうして、何度も何度も弓場先生に励まされながら、

「こんなんやって何になるんだ、、」

「もっといろいろ問題を解いた方がいいんじゃないか、、」

という不安と闘って、

なんとかバイブル本の反復を続けました。

 

▼弓場先生に合格手帳を見せているときの様子▼

 

試験当日、知ってる問題が出た!

反復のパワーが現れたのは、

なんと、試験当日でした。

 

数学の試験で、出たんです。

知ってる問題が!

 

問題を見たときは、本当に驚きました。

 

だって、3問全部、

解き方が分かるのですから。

 

とくに今年、大阪大学では、

「ねじれの位置」の定義、あり方を問う問題が出題されました。

(京都大学でも、「ねじれの位置」に関する問題が出たようです)

 

これは中学校で習う分野なので、

多くの受験生にとってはノーマークでした。

 

でも、僕がずっと反復していた

白チャートには、

「ねじれの位置」の問題が載っていたんです!

 

他にも、

バイブル本だった『文系の数学』から、

積分で、まるまんま同じ問題が出て、

10分で完答。

なんなら、図の形まで一緒でした。

 

もう一題の整数の問題も、

白チャートの解法を駆使して

なんなく解けました。

 

また、僕は英語が本当にニガテで、

秋に受けた九州大学のオープン模試でも、

散々な結果だったのです。

 

それが、

本番では普通に英語が読めてしまって、

気がついたら大阪大学に合格していました。

 

阪大を受けると決まってから、

もちろん過去問は解きましたが、

特別な対策はなにもしていません。

 

ただ、バイブル本を反復していただけ。

 

英単語・英文法・英語構文・暗唱例文・長文音読・リスニングといった、

春からずっとやり続けてきた問題集を

カンペキにしただけでした。

試験本番になって、

本当に、弓場先生が言っていた、

反復の効果を実感しました。

 

 

「一冊の問題集をカンペキにする」

 

この、シンプルのようで、

なかなかできない勉強法を続けられたのは、

「ここの勉強法を信じてみよう」

「先生たちを信じてみよう」

と思えたからです。

 

受験をしていると、

先が見えない不安、合格できるか分からない不安が、

常に付きまといます。

 

自分でさえ、

「旧帝大なんてムリだよ」と諦めそうになったとき、

それでも僕のことを信じてくれている先生たちを見て、

その不安を、一人で抱えずに、

先生に預けることができました。

 

ずっと「いい大学に行かないと」と思い詰めて

勉強することがしんどかった僕が、

最後はリラックスして試験を受けることができたのも、

先生たちのおかげです。

 

本当に、この塾で過ごせてよかった。

ありがとうございました。

綾部合宿で、肩の力が抜けた

最後に、僕のターニングポイントにもなった、

綾部合宿の紹介をさせていただきます。

 

ミスターステップアップでは、

京都の綾部市という自然豊かなところに

宿泊施設があり、

年に数回、合宿に行くことがあります。

 

▼綾部にある合宿施設▼

もちろん勉強もするのですが、

土に触れたりする、農業体験のような時間があって、

それがすごいよかったです。

 

今まで、農作業などはしたことがなかったのですが、

自然の中にいるだけで、

いつの間にか

「絶対、合格しないと、、」

と張り詰めていた気持ちがゆるんで、

肩の力が抜けていました。

 

この経験は、

あとあとの受験生活に、とてもプラスになりました。

 

皆さんにも、ぜひ経験してもらいたいなと思います。