岩手医科大学(医学部)合格「目の前の人を幸せにする医者を目指して」山越 大輝

人生をどう生きたいのか、見つけられた塾

限界突破勉強法

僕が塾を知ったきっかけは、親が『限界突破勉強法』の本を見つけてくれたことでした。

いつも、受験に役立ちそうな情報を調べて教えてくれていたのですが、

その中で、たまたま、よなたんのyoutubeと、限界突破勉強法の本を親が紹介してくれたので、素直に動画をみて、本も読んでみることにしたのが、すべてのはじまりでした。

 

実際に本を読んでみて、

「確かに書いてることはすごいけど、この勉強法で成績が上がったのって、

 もともと頭がよかったからなんじゃないかな?」

そんな風に、半信半疑な自分もいました。

 

そこで、

「実際に行かないと、何も分からない!」と思い立ち、

1人で塾を尋ねてみることにしたのです。

 

実際に自分の足を使って塾に行ってみると、

大学合格して卒塾したものの、

そのまま塾に残って、現役生のサポートをしている先輩大学生や、

京都大学出身の講師、弓場汐莉先生とも話をすることができました。

みんな親身になって、いろいろと質問に答えてくれて、

 

まるで何でも相談できるようなお兄さん、お姉さんのようで、

なんか温かい、アットホームな感じがとても心地良くて、

直感的に「ここだ!」と思い、入塾を決めました。

 

自分から、力を借りに行く勇気

1番気がかりだったのは、2浪目で入塾することでした。

普通は現役、もしくは一浪で大学受験を終えるのが普通です。

 

2浪目の自分が、他の現役生に混じって勉強していけるだろうか?

周りから、「あ、この人は二浪なんだ」と思われないだろうか?

 

正直、まわりの目を気にしてしまっている自分がいました。

 

でも、いざ入塾してみると、そんな不安はすぐに消し飛びました。

そもそも塾の先生たちも、周りの塾生たちも、誰が何浪目とか、まったく気にしてないことがわかりました。

それに、僕は限界突破コースを選択していたので、周りの目を気にする暇もないほど、勉強に集中できる環境に恵まれていました。

気がついたら、自分がどう見られるのかなんて、どうでもよくなっていました。

 

もう一つ、僕には悩みがありました。

昔から恥ずかしがり屋なのです。笑

 

講師の先生方ときちんと話せるかな?

勉強でわからないところがあったら、ちゃんと聞きにいけるだろうか?

 

そんな心配が入塾当初はあったのですが、

ある日、そのことを大学生のスタッフに相談したところ、

とても親身になって話を聞いてくれて、こう言ってくれたのです。

 

「誰かの力を借りるには、自分から積極的に関わっていくことが大事だよ

成績を上げることと、勇気を出して、自分から話しかけにいくことは、無関係なことに思えて、実は繋がっているんだよ」と。

 

なかなか自分から話しかけにいけない私の背中を、そっと優しく押してくれた気がして、なんだか不思議と勇気が湧いてきました。

 

相談に行く前は「こんな質問していいのかな」と、心配になることもありましたが、

自分を奮い立たせて、恥ずかしがり屋の自分が、先生に自ら相談に行けるようになりました。

 

そんな苦手意識を克服する経験を通じて、

「きっと勉強もいけるはずだ!」という感覚が少しずつ身についていきました。

 

セルフレクチャーで起こった脳内革命

医学部志望で限界突破コースに参加したため、最初は英数を固めていきました。

ミスターステップアップの勉強法の基本は、音読、反復、セルフレクチャー(声を出す勉強法)です。

それをはじめて知った時、入塾する前までの勉強がいかに、「やっているつもり」で、基礎が疎かになっていたのかを痛感しました。

 

入塾する以前は、特に数学で苦戦していて、試験本番で完答しきれないことがよくありました。

 

それでも、昔からそろばんをやってきたこともあり、もともと数学には多少自信があったので、白チャートについては、「こんな簡単な問題できるよ」と、正直ちょっとバカにしている自分がいて、

ところどころ、飛ばしながら反復をしていました。

 

でも、そんな白チャートでも解けない問題があったり、

テストで回答出来ない時もあり、

まったく完璧にやり込んでいるとは言い難い状況でした。

 

そこで、素直に自分の負けを認めて、ミスターステップアップで教わった、セルフレクチャーを使い、徹底的に反復するようにしました。

これがとても画期的で、

これまで反復にものすごく長い時間がかかっていたり、時間をかける割に、基礎力が全然上がらなかったのですが、

セルフレクチャーの反復を5教科で続けた結果、問題を解くスピードが日に日に早くなり、頭の回転がどんどん早くなっていったのです!

 

そして、二浪目にして初めて、「これはいける!」という感覚を掴むことができました。

一浪目までは3割ぐらいしか入試本番では解けませんでしたが、入塾後は7~8割をコンスタントに解けるようになりました。

 

この脳内革命は、数学だけでなく、他の科目でもおきました。

 

英語では塾生が全員「暗唱例文」という、英文の暗記をします。しかも600分です。

僕も一浪目の時に300文くらいはやっていたのですが、ミスターステップアップでは、600文をコンマ1つのミスもなく覚え、書けるようにするのがゴールです。

 

最初はゴールが遥か彼方に思えて、「さすがに無理だ・・・」と思っていました。

それでも1日1日少しずつ挑戦していく中で、気がついたら300文くらい覚えることができるようになっていました。

 

それでも、テストではなかなか満点が取れませんでした。

スペルやコンマのミス1つもなく1文を書き上げるのはやはり大変でした。

時には同じテストで、5~6回挑戦しても、次の範囲に進めない時もありました。

 

その時、塾長の村田先生に、「今日、再テストしようか」と言われました。

 

僕はこれまで小中高、きっちりと丁寧に勉強をこなすタイプで、それなりに点数も取れてきたため、再テストというもの自体、ほぼ受けたことがありませんでした。

だから、村田先生に、再テストのことを言われた時、

言葉にできない悔しさが込み上げてきました。

たぶん、一浪目までの自分だったら、言うことを聞かず、独学の勉強に逃げていたかもしれません(笑

 

でも、限界突破コースでは、先生から言われたことをしっかりとやり切ることが大事で、そうするからこそ成績が上がると教わってきたので、

悔しさはすべて一旦横に置いて、ただただ教わった通り、

再テストに向けて勉強しました。

 

でも、結局その日の再テストはボロボロ。

ようやくできた!と思ったら、すでに朝になっていました。

そのまぶしい朝日を見た時、ふと、

「暗唱例文なら誰にも負けないくらい突きつめよう」と、

なぜか、素直に決意することができました。

 

入塾する前の自分だったら、絶対にそんなこと思わなかったはずなのに、まるで自分が自分じゃないみたいで、本当に不思議な体験でした。

そこからは、自分の限界を超えてさらに伸ばすためにも、より速く、より正確に英文を書けるように練習しました。

 

気づけば600例文の暗記はあっという間に終わりました。

すると、英文を読むときに、知らない単語が出てきても文構造が分かるようになり、長文を読むのに苦労しなくなっていたのです!

 

また本番の入試では、和文英訳の問題で、暗記例文で覚えていたからこそ書けた単語もありました。

今考えると、あの時村田先生から、「再テストしようか」と言われたからこそ、僕は暗唱例文をやりきれたんだなって思います。

村田先生、本当にありがとうございました。

 

入ってからの生活

1浪目のときは自宅から予備校に通っていました。

通学に1時間半はかかっていました。

正直、長時間の通学はつらかったです!

 

逆にミスターステップアップでは下宿だったので、

寝る時間以外はずっと塾にいるようにしました。

塾は365日、遅い時間まで開いているので、本当に助かりました。

 

そして、僕の何よりの楽しみは、食事でした!

ここでは手作りの食事が毎食出ますが、どれも美味しく、勉強したくない日でも、美味しいごはんを食べることで、自然と机に向かい、「勉強しよう!」という意欲が湧いてくる日もありました。

気がついたら、「今日も美味しいごはんを食べること」が勉強のモチベーションになっていました。

またいつも食事を作って塾生を見守ってくれる人のためにも、勉強しようと思えるようになりました。



1番大きく変わったことは

何でも人に話せる場所と人がいたことです。

 

受験の始まりの頃は、自分が医者に本当になりたいのか思いが揺れていた日もありました。

自分がこれから人生をどう生きたいのかが全く分かりませんでした。

それを村田先生に話しました。


先生はそれに対し、もっと大きな目標を教えてくださいました。



どう私は生きたいのか、それを教えてくださいました。

そんな大きな夢を持てたからこそ、やっぱり医者になりたいと覚悟を決められたと思います。




講師以外にも、ゆにわマートという塾に併設したお店で、ちょっとした悩みを話すこともありました。

この塾のいいところは、塾のスタッフのみならず、誰もが塾生を応援してくださっていることです。



先にも述べた通り、私は恥ずかしがり屋でした。

そんな人と話すのが苦手だった私が、たくさんの人に話を聞いてもらうように行動する人間になるとは、思いもよらなかったです。


相談にのったり、話してくれたスタッフの皆さん、ありがとうございました。

 

授業よりも、自分で答えにたどり着く力

最初、私は授業を丁寧に受けて予習と復習をきちんとやることで成績が上がるのだと思っていました。


でも正直そんなに丁寧にやっている時間はなかったです。



特に高校現役のときはそうでした。しかもなかなか暗記出来ない。

化学の有機は当時さっぱり分かりませんでした。

 

そしてこの塾に来て分かったのは、どんな授業を受けようと、やるのは自分であるということです。

自分で問題が解けなければ意味がありません。




だから今勉強している皆さんは、自分が何を勉強しているのかが説明できるようになるといいと思います。

それがセルフレクチャーだと思います。

合格手帳もその一つだと思います。



また、暗記が苦手だったのは、どう暗記すればいいのか分からなかったからです。

ここでの暗記法の1つに「白紙法」があります。



覚える内容を1枚の紙に書き出してそれを覚えるのです。


これをやるようになってからは、暗記が一気に出来るようになりました。



そして知識問題は迷いなく答えることが出来るようになりました。

私も実際に医学部の化学の試験で、30分で解き切れることもありました。



この「白紙法」は何にでも応用できます。

この暗記法を身につけられて、本当に良かったです。

 

合格は、スタートライン

医学部に合格したとはいえ、医師になる道の、まだスタートに立っただけです。

つまり、わたしの勉強はまたここから再スタートだと思っています。



ここで学んだ勉強法を生かし、医師として、社会に貢献できる人物になるためにも、もっと努力していきたいと思います。