東京海洋大学(海洋資源環境学部)合格「諦めなければ、何だってできることを知った」小林ふみか

すべて、諦めなきゃいけなかった

 

私は小さい頃から身体が弱くて、

たくさんのことを諦めてきました。

 

部活もできない、高校も転校した、

気軽に友達と遊びにだって行けない…

 

「どうして、こんな身体で生まれてきたんだろう…?」

 

何度も、自分の運命を呪いました。

 

それでも、歯を食いしばって、

何度も「今日から頑張ろう!!」と奮起しました。

 

なのに、少しでも体調が悪くなれば、

またすぐに動けなくなってしまう。

 

何より、体調が悪くなるたびに

 

「あぁ、またか…」と、

 

すぐに諦めてしまう自分のことが

どうしても好きになれませんでした。

 

勉強したくてもできない。

 

なんとか体調を持ち直しても、

勉強したって成績は上がらない。

 

何一つ、うまくいかない日々でした。

 

両親も、いつもそんな私を心配してくれました。

 

すると、なかなか勉強が進まない私を見かねて、

母は1冊の本を手渡してくれたのです。

 

それが『E判定からの大逆転勉強法』でした。

 

「よかったら、この塾へ行ってみない?」

 

母に勧められるがまま、私は一浪目の夏、

ミスターステップアップへカウンセリングで訪れます。

 

今思えば、この時から、

私の人生は大きく動き始めていたんだと思います。

 

勇気を出して、打ち明けた日

 

最初の頃は、親に勧められるがまま、

塾へと来ただけでした。

 

結局、秋には通信コースへ入りましたが、

その頃も、体調がずっと悪くて、勉強どころではありませんでした。

 

でも、身体が思うように動かなくて勉強できなかったある日。

 

私は、通信コースのラジオを聞きました。

 

通信コースのラジオでは、全国の通信生から送られる

相談メッセージをもとに先生方が話をしてくださいます。

 

その日、ラジオで取り上げられていたのが、

私と同じように、勉強ができなくて苦しむ

受験生の悩み相談だったのです。

 

「あぁ、苦しんでるのは、私一人だけじゃないんだ…!」

 

通信生なので、直接、会ったことはありません。

 

でも、自分と同じように悩みを抱え、

それを乗り越えようと、必死にもがく仲間がいる。

 

そう思えるだけで、不思議と力が湧いてきました。

 

そこで、私も意を決して、

これまで誰にも打ち明けられなかったことを

相談することにしたのです。

 

自分の身体が弱いこと。

 

そのせいで、ずっと苦しんできたこと…

 

「この人たちなら、本当の思いを打ち明けられる!」

 

そう思って、抱えていた全ての苦しみを

一通のメールに書いて送ったのです。

 

すると、すぐに返信メールが届きました。

 

「ラジオでは答えられないから、直接答えるね。」

 

なんと、わざわざ時間をとって、

電話を頂けることになったのです。

 

その時、電話をしてくださったのが、

ミスターステップアップの卒塾生であり、

塾の系列店『ボディヒーリングサロンゆにわ』の

整体師として活動されている万福さんでした。

 

私は万福さんに、

ずっと抱えてきた苦しみを打ち明けました。

 

あっという間に時間は過ぎて、

気づけば4〜5時間ほど話していたのです。

 

すると、すべての悩みを聞き、答えてくれたのはもちろん、

具体的な解決方法まで話してくださったのです。

 

電話先の万福さんとは、まだお会いしたこともありません。

 

それなのに、私の悩みが晴れるまで、

ずっと付き合ってくださったのです。

 

通話が終わり、私は思いました。

 

「こんな人たちみたいに、私もなりたい…!」

 

それからは、通信コースで毎日送られてくる

ラジオだけはとにかく聴き続けました。

 

他にも、塾の卒業生である御食事ゆにわのちこ店長や、

神道家の羽賀ヒカルさんのYouTubeも何度も見たのです。

 

勉強法の話だけではなく、

「人生とは何か?」という本質的な話までしてくれる

毎日のラジオが私を支えてくれました。

 

それでも、一浪目の時はセンター試験で失敗。

 

センター試験の失敗を引きずり、

精神的にも落ち込みました。

 

結局、受験はしたものの、

二浪することが決まったのです。

 

でも、二浪することが決まった時点で、

私はもう、決意していました。

 

「どうせ勉強するなら、ミスターステップアップに行きたい!」

 

こうして、入塾を決めたのです。

 

ずっと、言い訳ばかりの日々でした

 

入塾した時、私には一つの課題がありました。

 

それが、精神面の課題です。

 

身体が弱くて、自分のことも好きになれない。

 

何かうまくいかないことがあれば、

「身体が弱いから…」と、身体や環境のせいにして、

目の前の課題から目を背けてしまう。

 

それが、クセになっていたのです。

 

でも、そんな自分をどうにか変えたくて、

ある日、村田先生に相談しました。

 

すると、こう言われたのです。

 

「本当の意味で自立するために〝新しい物差し〟を作りなさい」

 

私はずっと、

 

「過去もダメだったから、どうせこれからもダメだろう…」

 

と、考えてしまっていました。

 

でも、「私はどうせ、こんな人間だから」という、

古い物差しを捨てて、〝新しい物差し〟を作ること。

 

そのために1年間学びなさい、と、

村田先生は受験勉強の指針を与えてくださったのです。

 

だから私は、

 

「この1年間の受験生活を通して、

 どんなに苦しくても、

 自分の身体や、環境のせいにして

 逃げるのは絶対にやめよう」

 

そう心に誓ったのです。

 

その「誓い」を試されたのが、

共通テストを終えてから始まった

「バイブル本テスト」でした。

 

私が志望していた大学は、

『白チャート』さえ完璧にしていれば、

十分に合格点を狙える大学です。

 

この『白チャート』をいかに完璧にできるか?が、

私にとっては合否を決める生命線だったのです。

 

だから、私は毎日行われる「バイブル本テスト」は、

絶対、逃げずに向き合って、白チャートを完璧にしようと思いました。

 

数学のバイブル本テストは、

1問2分で、8問解く必要があります。

 

毎日、16分間の真剣勝負。

 

時間も短いので、

解法のポイントが分かっていないと、

最後まで書き切ることはできません。

 

もちろん、計算ミスをしてもダメ。

 

なので、自分がよくするミスのパターンも

知っておく必要がありました。

 

セルフレクチャーもして、何度も反復して復習する。

 

それでも、なかなか満点を取ることができませんでした。

 

次第に、朝も寝坊しがちになって、

テストを受けることすら、できなくなった日もあります。

 

もちろん、寝坊してしまうのも、

本当は、逃げてしまっているのも理解していました。

 

でも、このまま負けてなんかいられない。

 

「今、諦めてしまったら、

 過去の自分と同じになってしまう…」

 

そう思い、私は村田先生に、

勇気を振り絞って助けを求めました。

 

「村田先生!正直、めっちゃキツいです…!

 勉強しても、全然できるようにならなくて…

 

 でも、私はこの受験で〝諦め癖〟を治したいんです!

 

 どうしたらいいのか、教えてください…!!」

 

すると、村田先生は、優しくこう話してくださったのです。

 

「全然、キツくなんてない。絶対に、大丈夫だから」

 

多くは語らずとも、

「大丈夫」と言ってくださったその言葉が、

私の大きな支えとなったのです。

 

頂いた言葉を胸に、私は必死に勉強しました。

 

実は、共通テストが終わった12月から

国公立の二次試験が行われるまでの2ヶ月間、

何度も、38度を超える高熱にうなされました。

 

1週間、高熱が出続けたこともあります。

 

それでも、

 

「熱が出てる方が、むしろ、

 他のことを考えられなくて集中できる!」

つつ

と、勉強へと取り組みました。

 

すると、高熱が出ている時の方が、

普段勉強している時よりも、

何倍も吸収できることがわかってきたのです。

 

体調が良かろうが、悪かろうが、

目の前の一問一問と向き合い続けました。

 

満点が取れなかったバイブル本テストの問題も、

必ず、その日のうちに16分で解ききれるよう

何度も復習しました。

 

気づけば、最初は苦しくて、

何度もやめようと思ったバイブル本テストが、

どんどん楽しくなってきたのです。

 

「あぁ、そうか。

 〝身体が弱いから勉強できない〟なんて、

 私が勝手に作り出した幻想だったんだ…」

 

そうわかった時、もう、なんだってできる気がしました。

絶対に、諦めない!

 

いよいよ、試験本番。

 

私立の入試が始まります。

 

5つ受験する大学のうち、

過去問を解いて合格点に届いているのは、

たったの1校だけ。

 

それでも、私の中で

「諦める」なんて選択肢はありませんでした。

 

「絶対に、大丈夫。やれることをやり切ろう!」

 

そう思って、私立の入試へと臨みました。

 

私立の入試は、2日に1回、

連続して試験があったので、

 

瞬く間に毎日が過ぎていきました。

 

どの大学でも、一科目目を受け終わった時、

 

「よし!これならいける!」

なんて思えたことは、一度もありませんでした。

 

1年前の自分なら、一科目目を終えた時点で、

「どうせダメでしょ…」と、諦めていたと思います。

 

でも、そうじゃない。

 

「周りの受験生だって、

 できたかどうかなんて、わからない。

 

 落ちたっていいから、

 自分のできることを全て出し切ろう!」

 

と、試験に向き合いました。

 

そして、最後の私立入試となった

法政大学の試験前日。

 

私は、ゆにわマートへ立ち寄りました。

 

ゆにわマートでは、生活用品を買ったり、お菓子を買ったり、

 

そのほかにも、たわいもない話をしたり、

時には、悩み相談に乗ってもらったり…

 

ゆにわマートの店員の方々とは、

よく話をさせていただいていたのです。

 

その日も、いつものようにチョコを買って、

ゆにわマートのチエさんと、ワイワイ話をしていました。

 

すると、チエさんが

こんなことを教えてくれたのです。

 

「チョコレートってね、昔は薬として使われていたんだよ」

 

何気ない会話でしたが、

私はなんとなく、その言葉が気になったのです。

 

そして、迎えた翌日の法政大学の入試本番・・・

 

驚きました。

 

単語が難しくて、なかなか読み解けなかった英文が、

 

なんと「チョコレートが薬」だと、

説明している文章だったのです。

 

「え!これ、昨日チエさんと話してた内容だ…!」

 

単語の意味もわからなかったのに、

文章全体の「結論」がわかった時、

 

一気に、問題を解くことができたのです。

 

「チエさん、ありがとう…!!」

 

心の中で、叫びました。

 

他の大学の入試でも、歯を食いしばって、

何度も解き直したバイブル本から

たくさんの問題が出ました。

 

フタを開いてみれば、

5つの大学を受けて、

4つの大学に合格することができたのです。





最後の挑戦

 

それでも、私の挑戦は終わりませんでした。

 

私立は法政大学、

国公立は前期で鹿児島大学に合格を決めていたものの

「国公立後期」も受けることにしたのです。

 

後期試験は、小論文。

 

小論文なんて勉強したことはありません。

 

それどころか、国語も大の苦手でした。

 

でも、この1年、悔いなくやり切るために、

追加で受験することを決意したのです。

 

最初は、小論文の問題文すら読み解けなくて、

まったく見当違いの回答を作るような状態。

 

「問題文の新聞の切り抜きすら読めないのか…」

 

と、自分の頭の悪さに絶望したこともありました。

 

でも、不思議と「絶対できる!」という

根拠のない自信だけはあったのです。

 

先生にも、大学生にも、何度も質問に行きました。

 

書き上げた日本語を見てもらって、

グラフの読み取り方を教えてもらって、

そもそもの小論文の書き方を教えてもらって…

 

前期試験が終わってから約1ヶ月で、

ゼロから勉強し直しました。

 

もちろん、その頃はずっと不安で、

深夜2時ごろまで

先生方に話していただいたこともあります。

 

「先生方は、いつ寝てるんだろう…?」

 

そう思う日もありましたが、

先生方はいつも変わらず、愛情を注いでくれたのです。

 

2時間の試験なのに、過去問を解けば、

解き切るのに4時間もかかってしまう。

 

そんな状態でも、絶対に諦めませんでした。

 

そして、迎えた後期試験本番。

 

「ここまでやったなら、

 今の自分のできることをやればいい!

 

 それで不合格なら、縁がなかっただけ。

 

 別にいいじゃないか!」

 

そう思って、試験を受けることができたのです。

 

実は、小論文対策では、

3つの参考書を与えられていました。

 

でも、とにかく時間がなくて、

そのうちの1冊しか勉強できなかったのです。

 

ただ、「この1冊だけは完璧にしよう!」と、

何度も繰り返し取り組みました。

 

すると・・・

 

まさに、その参考書で取り扱われていた問題が、

試験でそっくりそのまま出てきたのです。

 

「うわぁ!これ、さっきまで見てた問題だ…!!」

 

おかげで、一気に解き上げることができたのです。

 

こうして、無事、私は後期試験で

東京海洋大学へと合格することができました。

 

いつも自分の身体のせいにして、

目の前の現実から逃げていた私が、

 

最後までやり切って、合格を勝ち取ることができた。

 

それは他でもなく、

 

時に厳しく、時に優しく、叱咤激励して支えてくださった先生方

 

私が元気がない時、いつも声をかけてくれた大学生スタッフのみんな

 

いつも笑顔で、たわいもない話をしてくれたたくさんのスタッフの皆様…

 

たくさんの方々に、支えていただいたからです。

 

だから、合格通知書に

自分の名前だけしか書かれていないのが

私にとっては、違和感でした。

 

それぐらい、自分一人でもらった

「合格通知」ではなかったのです。

 

自分の身体のことなんて忘れて、

 

「支えてくださった方々に少しでもお返しできるよう、

 毎日の勉強に取り組もう!!」

 

そう思えるようになっていたのも、

すべて、この塾で出会ったみなさまのおかげでした。

 

毎日のまかないが支えてくれた

 

最後に、勉強に取り組む私をいつも支えてくれた

「まかない」の話をさせてください。

 

私は、毎日のごはんと、食に関わってくださっているスタッフ、

いつも一緒にごはんを食べていたスタッフの方々に

本当に支えられました。

 

私は、もともと身体が弱いこともあって、

添加物のものは一切、食べてきませんでした。

 

だから、元々、食に興味がありました。

 

なので、ミスターステップアップの入塾説明で、

「ごはんが自然食」だという話を聞いた時は、

 

「どうせ、よくある自然食品なんでしょ…?」

 

なんて、思っていたのです。

 

でも、実際に食べてみると、まったくの別物。

 

食べるだけで、不思議と元気が湧いてくる。

 

2日に1回、入試があった私立試験の日々も、

 

試験が終わり、疲れ果てて帰ってきても、

まかないを食べるだけで、

その日の疲れが吹き飛んでいきました。

 

それぐらい、毎日のまかないから、

エネルギーを頂いたのです。

 

何より、私はアレルギーがたくさんあって、

献立によっては、食べられないメニューの日ありました。

 

でも、いつも、スタッフの方々が

 

「今日は本来、エビや卵が入ってるけど、これなら食べれるかな?」

 

と、私のために、アレルギーではない食材を使って、

特別メニューを作ってくださったのです。

 

それも、一度だけではなく、入塾してから毎日…。

 

しかも、そのごはんが、たまらなく美味しかった。

 

「ごはんひとつで、こんなにも幸せを感じることができるんだ…」

 

それが、私にとっては大きな衝撃でした。

 

一度、村田先生から、

 

「一つのランチが完成するまでに、10万人の人が関わってるんだよ」

 

という話を聞いたことがあります。

 

その話を聞いてから、毎日ごはんを食べる時には、

 

作ってくださるスタッフのことを思い浮かべて、

さらに、まだ出会ったことのない何万人もの人々のことを思い浮かべて…

 

「ありがとうございます。

 

 みなさまのおかげで、

 こうして美味しいごはんを食べることができています」

 

と、感謝して食べるようになりました。

 

それから、またさらにごはんが美味しくなったように感じたのです。

 

「たとえ卒塾しても、この場所に帰ってきて、

 みんなとまたまかないが食べたいなぁ…」

 

なんて、いつも思っていました。笑

 

私がこの塾で教えて頂いたのは、

単なる「大学受験」ではありません。

 

ごはんの本当の美味しさを知りました。

 

たくさんの人に支えられるあたたかさを知りました。

 

何より、身体の弱かった自分でも、

何だってやり遂げられる自信を与えて頂きました。

 

今度は、これから先で出会うすべての人に、

私がこの塾で教わったことを伝えていけたらなと思っています。

 

この1年間、学ばせて頂いたことは一生忘れません。

 

本当に、ありがとうございました。