【英語】京大英語8割突破するための英語勉強法

この記事を書いた人
柏村 真至

柏村 真至

京都大学文学部卒。浪人が決まった春、受験の達人南極老人に出会い、逆転合格を果たす。『E判定からの大逆転勉強法』などを執筆し、一躍カリスマ講師に。南極老人いわく「彼ほど完璧に大逆転勉強法を実践した受験生はいない。さらに〝戦闘値〟がアップしたスーパー大逆転勉強法と出会える受験生は幸運だ」と。

こんにちは、ミスターステップアップの柏村真至です。

今回は、「京大英語8割以上得点するための勉強法」についてお話します。

ミスターステップアップでは、かつて京大模試でE判定だった塾生が、勉強していくうちにA判定をとったり、全国模試で1位になったり、京大の入試本番で8割以上をとったりするようになっていく姿をたくさん見てきました。

そういった受験生がどのように英語力を鍛えてきたのかをお伝えしていきます。

ぜひ、参考にしてください。

1.京大英語8割突破するための英語勉強法:動画

「京大英語」の大前提は、安定して共通テスト9割をとれること

京大を目指す受験生が「京大英語」を始めるための大前提があります。

それは、「共通テスト9割を安定して取れること」です

具体的に言うと、共通テスト9割を維持できるぐらいの単語力、熟語力があり、

文法をマスターし、毎日30
分の音読を継続していること、が前提です


京大を目指すなら、「共通テスト英語は9割とれて当たり前」という状態にできるだけ早く到達しておいてください。

 

理想は夏ぐらいまで、です。

共通テスト英語9割を目指して勉強を進め、安定していつでも9割をとれるようになれたら、「京大英語」のスタートラインに立てます。

それぐらいの基準を持って勉強を続けていってほしいと思います。

2.京大英語8割突破するための勉強法とオススメの参考書

では実際、どんな勉強をしていけば良いかをお話しましょう。

2-1.【京大の英単語】「単語」への理解を深め、どんな英文も訳せる力をつける

英単語の勉強は、まず「単語帳1冊」を完璧に仕上げていくことです。

単語帳は、『ターゲット』『システム英単語』『速読英単語』などが有名ですが、どれでもかまいません。

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)
宮川 幸久

旺文社

売り上げランキング: 497
システム英単語 (駿台受験シリーズ)
刀祢 雅彦 霜 康司

駿台文庫

売り上げランキング: 451

 

大事なことは、1冊を完璧に仕上げることです。

完璧ということは隅から隅まで完璧に覚えるということです。

一つの単語に意味がたくさんあるような多義語が出てきたら、そういった複数の意味も全部、覚えるのです

 

本来であれば1冊を完璧にすれば完成ですが、「京大英語」の場合は一つ注意点があります。

京大レベルを目指すのであれば、日本語に訳す時も工夫した訳が必要になります。

訳す時、単語帳に記載のある言葉や、辞書に書いてある言葉のまま文章にすると、堅苦しい日本語になったり、不自然な文章になったりします。



そこでおススメなのが、この『システム英単語プレミアム語源編』です。

 

システム英単語 Premium(語源編)
霜 康司 刀祢 雅彦

駿台文庫

売り上げランキング: 80,325


なぜなら、英単語を丸暗記ではなく語源から知っていると、

その単語自体を理解することになるからです

 

たとえ、すでに知っている単語であっても、理解が深まることで暗記が強力になります。



また、知らない単語に出会ったときも、語源からしっかり理解することで、より覚えやすくなるのです。

下線部和訳の問題も、レベルの高い和訳で答えることができるようになります

このように『システム英単語プレミアム語源編』は、「英単語」を仕上げるトドメの一冊です。


“単語を覚える”を超えて、“単語を理解する”という観点からおススメです。

CDも付いていますので、耳からも覚えていけます。

ぜひ、単語力を高めるために活用していってください。

2-2.【京大の英熟語】前置詞の理解を深めて、スラスラ英作文できるようになる

次は、熟語の勉強法です。

熟語帳も、『ターゲット』が有名ですが、特にこれでないといけない、というわけではありません。

とにかく、コレと決めた1冊を完璧にしてください

だいたい数にして1000個ぐらいになるでしょう。

本来であれば、「1冊」を完璧にすれば十分です。

完璧を目指すと、普通の人ならだいたい9割ぐらいまでは到達できます。

1割ぐらいの抜けやモレは、たいていできてしまうものです。

 

でも、「京大英語」で8割以上をめざすなら、完璧にしないといけません



英熟語を覚えていくなかで、どうしても覚えにくい熟語や、

パッと見た感じが似ていてこんがらがっている熟語があると思います。



なぜ、そういうことが起こるかと言うと、前置詞の理解が足りていないからです

前置詞のイメージがクリアになっていると、微妙な違いを理解でき、混乱を整理できるようになります。


そういった部分を突破するのに役立つ参考書があります。

それが、『イメージでつながる英熟語』と『正攻の英熟語1000です。

 

京大院生が書いた イメージでつながる英熟語
佐々木英晃

ディスカヴァー・トゥエンティワン

売り上げランキング: 158,171
入試頻出 正攻の英熟語1000―基本から理解する
広政 愁一

研究社出版

売り上げランキング: 144,595

 

この本を読んでいくと、前置詞の理解を深めながら熟語を覚えていけます

たとえば、on という前置詞があります。

rely という単語と組み合わさると、「rely on(=~に頼る)」になりますね。



そもそも「on 」には、接している、くっついている、と言う意味があります。

on the desk  (机の上に)

on the wall  (壁に)

on the ceiling (天井に)

というように、接触している場所に対しての前置詞になります。



このように「物体と物体がくっつく」という意味があるのですが、

「精神的にくっつく」ようになると、「
rely on (=~に頼る)」になるのです。


また、「on + 動詞のing」という表現があります。


これは、「動作と時間的にくっついている」と考えてください。

そこから、「~するとすぐに」という訳になるのが理解できますね。



『イメージでつながる英熟語』と『正攻の英熟語1000』は、

このような前置詞の理解を助けてくれます。

どちらか1冊マスターして、英熟語と前置詞の理解を深めてください



英作文や下線部和訳をするときにも、ここではどんな前置詞を入れたらいいんだろう?

と悩む時に、前置詞の意味やイメージを理解しておくと迷わず答えが見えてきます

ぜひ、前置詞をおろそかにせず、理解を深めていきましょう。

 

2-3.【京大の下線部和訳】論理的な読解力と判断力で、難問も突破できる


次に、下線部和訳の力を鍛える教材を紹介しましょう。



まず、『英文和訳演習 入門編・基礎編・中級編・上級編』の4冊。


さらに『富田の英文読解 上・下』の2冊がおススメです。

英文和訳演習 入門篇 (駿台受験シリーズ)
伊藤 和夫

駿台文庫

売り上げランキング: 112,216
富田の英文読解100の原則 上 (新装版)
富田 一彦

大和書房

売り上げランキング: 46,292


この『英文和訳演習』4冊をきちんとやると、

京大の下線部和訳問題には十分対応できる力がついてきます。



さらに、『富田の英文読解』までやると、

論理的な読解力がついて、英単語の意味も類推できるようになります



最近では、京大英語に「空所補充」の問題もでてくるようになりました。

そういう点からも、下線部和訳の対策だけでは心細いところがありますので、

『富田の英文読解 上・下』を解いておくことをおススメします。

「空所補充問題」に対応できる英語力を鍛えるために、ぜひ活用してください

 

2-4.【京大の英語構文】文法用語の意味がわかれば、正しく読み解ける

京大英語に適う英語力を身に付けるなら、英語構文をマスターすることがポイントです。

そのためのおススメは、『E判定からの大逆転勉強法』でも紹介している

『英語リーディング教本』です。

基本からわかる英語リーディング教本
薬袋 善郎

研究社

売り上げランキング: 4,902


この本をマスターすると、中学・高校で習った文法用語の意味がすべてわかります

文法用語を自由自在に使いこなせるようになると英語構文もマスターできます。



京大など難関大学の下線部和訳問題では、

英語構文を無視した訳文や構文上のミスがあれば、即0点です



一流大学ほど構文のミスを誘いやすいような英文を出題してきますので、

構文を無視して語順を読み間違えたら、誤訳することになります



逆に、英語構文をマスターしてしまえば、

どんな難解な英文でも正しい意味を導き出すことができるようになるでしょう。


『英語リーディング教本』は、そのような京大レベルの英作文や下線部和訳に役立つ必須の教材です。



この教材はぜひ手元に置いて活用してください。

 

2-5.【京大の英作文】複雑な日本語から、シンプルな英文を書く力をつける


次は、京大英語で高得点を取るための英作文を鍛える勉強法です。

京大レベルの英作文を書くためにおススメの参考書は4冊あります。

順にご紹介しましょう。

2-5-1.オススメの参考書① 『英作文基本300選』

まず1冊目、『英作文基本300選』です。


この本では、まずは必須例文を暗記してしまいましょう。

もちろん、これ以外の本を使って普段から暗記している英文法の教材がある人や、

他の教材で例文を暗記している人もいると思います。

そういう人も、できればこの教材の例文を覚えておいてください

2-5-2.オススメの参考書② 『減点されない英作文』


2冊目の教材が、『減点されない英作文』です。

減点されない英作文 改訂版
河村 一誠

学研プラス

売り上げランキング: 117,816


例文を覚えたら、次はこの本を使ってください。

この本には、日本語と英語のルールの違いが書かれています



また、これを使うと、受験生がやってしまいがちな減点ポイントがどこなのかが分かります。

予め知っておくと自分がその落とし穴に落ちるのを防ぐことができます

出題者が仕掛けたミスの誘いにのらず、きちんと得点するためにも使って損はありません。

 

2-5-3.オススメの参考書③ 『もっと減点されない英作文』

3冊目は、『もっと減点されない英作文』です。

もっと減点されない英作文 過去問演習編 改訂版
河村一誠

学研プラス

売り上げランキング: 27,120


難関大学の英作文になると、すぐ英語に直訳できないような日本語表現がたくさん出てきます。

それをいかに和文和訳する(英語にしやすい日本語に読みかえる)かがカギになります。

複雑な日本語を、より英作文しやすい日本語に訳していく、という段取りが必要なのです。





この『減点されない英作文』『もっと減点されない英作文』シリーズ2冊は、

そのために必要な知識を身に付け、練習をつむことができます。



京大英語レベルに到達するためにも、練習を重ねて体得していってください。

2-5-4.オススメの参考書④ 『大学入試シンプル・クッキング』

4冊目は『大学入試シンプル・クッキング英作文』です。

大学入試 シンプル・クッキング英作文 <新装版>
大田 博司

研究社

売り上げランキング: 526,320


たとえば、日本語で作文する場合、

「ここは主節で書いたほうがいいな」とか、「ここは名詞節になるな」とパッと浮かびますよね。



英語でも同じぐらい、英文の構造を理解できていますか?

京大英語では、英作文でもどう書けばいいのか、パッと構造をつかむ必要があります



つまり、問題を見ただけで、

「主語と動詞はこうして、that節をこう使って、こういう順番で書いたらいいな」と

英文の構造がパーッと浮き上がるようになる必要があります。



英語構文のところでお伝えしたように、『英語リーディング教本』を勉強すると、

英文の構造を見分ける力が身に付きます。


「これは主語、こっちは動詞、ここのthat節は名詞節だな」とパッと見ただけで、

文の構造がわかるようになります。


英作文でも、どう書けばいいかがすぐ浮かぶ、

そんな状態になるための練習があります。



それが『シンプル・クッキング英作文』でできます。


京大の英作文の問題は、それぐらい日本語が長くて複雑で、構造がややこしいものが多いのです

そんな日本語を、できるかぎりシンプルな英語にして書いていくことがコツです。



そのための極意が載っているのがこの4冊です。

練習を重ねて、英作文のコツを体得してください。


2-6.【京大英語を学ぶ講義】予備校で教わる内容と京大の採点基準を知る

さて、普段は大手予備校に通っている、という人はいいのですが、

通っていない人は、大手予備校ではどんな勉強をしているのか、

何を教わっているのか、と気になる人もいると思います。



そんな時にぜひ読んでほしいのが、この本、

『竹岡広信のトークで攻略 京大への英語塾』です。

竹岡広信のトークで攻略 京大への英語塾 改訂第2版 (トークで攻略シリーズ)
竹岡 広信

語学春秋社

売り上げランキング: 332,117


この本では、京大向けの英作文や下線部和訳問題の解き方の講義が紹介されています。


ハッキリ言うと、この本を一冊きちんとやるだけで、

大手予備校の京大対策の講義が

  • どのような内容のものか、
  • どんな風に教えてもらっているのか、
  • どれぐらいの基準が求められるのか、

ということが全部、分かります。



もし、「大手予備校では何かスゴイことが教えられているにちがいない」といった疑いや幻想を感じて

不安になってしまうなら、このテキストとCDで学んでください



実際、大手予備校で教わることは、こういったテキストやCD音声と同じです。



通っていないから不安、という人は、実際の講義内容を知るだけで不安は消えていきます。



もう一つ、この本を使うメリットは、京大の採点基準がわかることです



自分一人で勉強し、採点していると、どうしても採点基準が甘くなりがちです。

京大で求められている基準を知る意味でも、この本を読んでおく価値はあります。

おすすめの1冊です。


2-7.【京大の過去問】厳しめの基準で採点し、より良い答案を目指す

 

過去問にとりかかるのは基本的に、共通テスト試験が終わってからです。

共通テストが終わったら、京大の過去問をベースにして勉強していってください。



まず、京大の過去問を25年分できたら理想ですが、25年分全部を解く必要はありません。


ただ、できるかぎり多く挑戦してください。



近年のものから優先して解いていきましょう。

近年5年分の英作文問題は丸暗記し、英作文の例文レパートリーに加えていく! ぐらいの徹底した反復・復習が必要になります

 

京大の英語27カ年[第10版] (難関校過去問シリーズ)
小山 聖史

教学社

売り上げランキング: 21,683



さらに、並行して使ってほしいおススメの教材は、

『京大入試に学ぶ和文英訳の技術』
です。

京大入試に学ぶ和文英訳の技術
小倉 弘

プレイス

売り上げランキング: 106,024


この本は、京大の過去の英作文問題の解説です。



この本をおススメするポイントは、

赤本や一般の予備校の解説では〇になっているものも、

この本では×になっているぐらい“高い基準による解説”がされていること
です。



実際、A判定をとるような受験生が、

50点満点で30~40点とれる問題をこの本の基準で採点をしたら、

20点ぐらいになってしまった…、というぐらい厳しい基準です。



それぐらいの厳しい基準で、普段から自分の答案を見ることができるか、

という点は、京大を目指す受験生には非常に重要です




また、英作文を採点するときは別解をいくつも見ておいて、

自分にとって一番しっくりくる答案や、

自分が一番書きやすい答案をよく読み込んで理解しておきましょう。



そして、次に自分が書く時は、それらをミックスして、

より良い答案をスムーズにつくれるようになってください




共通テスト試験が終わって京大の過去問を勉強するときは、京大の過去問25年分を目標に、

「普通の赤本」

「駿台の青本」

さらに、『京大入試に学ぶ和文英訳の技術』を加えてください



厳しめの基準をもって勉強を進めていきましょう。

 

2-8.【京大模試の過去問】ダメ押しの10回で完璧に仕上げる

過去問25年分を全部解いてしまった、という人は、多くはないと思いますが、

もし、その後は何を勉強すればいいだろう? 

と困ってしまった人に、京大向けの問題集があります



河合塾や駿台から京都大学向けの英語問題集や京大模試の予想問題が出ています。

『入試攻略問題集 京都大学英語』(河合出版)

 

『実践模試演習 京都大学への英語』(駿台文庫)

 

これらを使えば、追加で5回分、10回分と、入試演習をしていくことができます。

京大レベルの問題が当たり前に解ける状態になるまで、ぜひ挑戦し続けていってください。


3.京大英語のまとめ 「今、自分に必要な勉強を見極めて実践していこう」

ここまで京大英語で8割とるために、どのような勉強をしていけばよいかをお伝えしてきました。

実際、これらの勉強を全部できるのは容易ではありません。

4月の時点で共通テスト模試を9割り取れていて、

それからもずっとモチベーションが高いまま受験勉強を続けてきた、

という人であれば全部できるかもしれませんが、たいていはできないものです。



実際、全部を勉強できた人は、塾生の中でも見たことがありません。

ですが、京大に合格することはできます



大切なのは、これらの勉強法を知ったうえで、

「では、今の自分にはどんな勉強が必要なのか」と考え、見極めることです


もし、「自分はまだ過去問をやるレベルではない」としても、

  • 「単語や熟語をもっと覚えたほうがいい」

  • 「英作文の勉強をしたほうがいい」

  • 「過去問をやり始めたいけど、過去問研究の仕方がわからない」

  • 「どんどん数をこなして慣れていけばいい」

など、自分が何をやる段階なのか、

何の力をつける必要があるかを見つけてください。



今、何をやれば成績があがるのかは、

人によって、またタイミングによって違います




紹介した勉強法の中から今、

自分に必要なものを見つけて的を絞って勉強しましょう。



もし、全部を実践できたら、余裕で8割はとれるようになります。

とはいえ、全部やらなければ不合格になる、というワケでもありません。


受験生の持ち時間は限られています

だからこそ、自分にとって必要な勉強は何なのかを絶えず模索しながら、

京大合格に向けて進んでいってください。


以上です。

京大英語8割突破するための英語勉強法でした。

>>英語勉強法の全体像を知りたい方はこちらをクリック!