こんにちは。ミスターステップアップの柏村真至です。
今回はシステム英単語の使い方について説明します。
動画でレビュー
システム英単語の特徴と注意点!
駿台文庫
売り上げランキング: 377
システム英単語の特徴は、1冊を完璧にすると、共通テスト、難関大学、私立国公立など、全ての大学に対応できるということです。また、受験の単語帳の中でも比較的に多い2000語以上の単語が入っています。
逆に言うと、分厚く、2000語以上あるため、
少し英語が苦手な人や、まだ入試までに時間があるが、システム英単語がなかなか進まない場合などには合格英単語600からはじめていくのがおすすめです。
システム英単語の前に薄くて簡単ですぐに終わる単語帳(合格英単語600のような教材)取り掛かることによって勢いや自信をつける事ができます。
学力と期間を逆算するのが使い方のポイントです。
オススメの覚え方!
システム英単語の最大の特徴はフレーズで覚えるということです。ページの上にあるミニマルフレーズで覚えていくのがオススメです。
実際、単語単位で1つずつ日本語と英語を覚えていくよりも、フレーズで覚えた方が出現頻度、イメージや暗記のしやすさを考えると効率的です。
ただし、フレーズで覚えた後に必ず単語だけで覚えていってください。
受験生を指導していく経験の中で、フレーズで覚えている受験生は、単語だけで出てきた時、
もしくは違うフレーズになって出てきたとき、その時に気付かなかったり、分からなかったり受験生をたくさん見てきました。
もちろん最頻出のフレーズがのっていますがそれ以外の表現で出てくるということはあります。
だから、必ず覚えやすいフレーズで覚えた後、最小単位の単語で覚えるという2重チェックを行ってください。
1章→2章→3章→5章→4章の順でやっていこう!
システム英単語は5章立てになっています。
1章→2章→3章→5章→4章の順でやっていきましょう。
なぜなら4章のファイナルステージは共通テストよりも難しい難関大学の単語が並んでおり、また5章の多義語は長文や文法語法の問題でも頻出だからです。
特に共通テストで8割以上をコンスタントに取れていない人であれば4章に進むよりも5章までを反復して、完璧に仕上げた方が得点により直結します。
逆にいうと4章以降からはそんなに早くから仕上がっていなくても構いません。1,2,3,5章をまず完璧にしていきましょう。
そして知っている単語があればしるしをつけ、知らない単語だけ残して仕分けをしていき、知らない単語をフレーズで覚えていってください。
フレーズで覚えられたものは単語で確認していきましょう。
今回はシステム英単語の使い方についてを紹介させていただきました。
何か質問などがあればコメント欄に質問してみてください。
それでは今回はこのあたりで終わりたいと思います。
どうもありがとうございました。