気分転換で集中力UP!ウォーキングの会

この記事を書いた人
ミスター ステップアップ

ミスター ステップアップ

ミスターステップアップの日常をどんどんお届けしていきますよo(≧▽≦)o!!

こんにちは。

ミスターステップアップの村田です。

今回は、6月下旬に塾でおこなっている「ウォーキングの会」の様子をお届けします。

(なお、写真の受験生たちには、ブログ掲載の許可をいただいています)

夕暮れどきのウォーキングで、心も体もリフレッシュ



夕方17時を過ぎ、日が暮れてくるころになると、

一日勉強をがんばってきた生徒たちの集中力も下がり、

少しだらけてしまうこともしばしばです。


そんなとき、わたしたちは塾生の中から希望者を募り、

気分転換のウォーキングに出かけます。

塾の近くにある公園は緑が生い茂っていて、

木々の間を歩いているだけで、自然と呼吸が深くなり、

気持ちがリフレッシュされていくのを感じます。


一日中座って勉強していると、どうしても血流が悪くなり集中力も途切れがちですが、

こうして少し歩きながら会話をするだけで、おどろくほど頭がスッキリとしてきます。

仕上げは「ゴリラ体操」!


講師にも気軽に声をかけやすく、

ふとした疑問を質問できる貴重な時間にもなっているようです。

歩きながら、教材の音読や暗記をおこなう塾生もちらほら。

すきま時間を有効に活用する姿勢は、大学受験ではとても大切ですね。


ウォーキングで公園を2周したあとは、みんなで輪になって「ゴリラ体操」をおこないます。


これは、スタッフであり、整体師でもある万福さんが発案したもので、

首や肩の緊張をとき、凝りをほぐしてくれる効果があります。



一日中机に向かっていた体を、気持ちよく伸ばしていきます。

さあ、心も体もすっかり気分転換できました。

一日の勉強の後半戦も、この調子でがんばれそうです!

最後まで、みんなで一緒に走り抜きましょう!