春の綾部合宿第2弾!2日目

この記事を書いた人
チーム京大

チーム京大

創始者である南極老人から直接指導を受け、京大レベルの受験勉強を極めてきた講師陣3名(阿部大夢・岡本憩・村山由佳)の通称。京大・難関大にも通用する受験の極意を語ります

 

おはようございます。綾部合宿、2日目です!

 

 

 

この日は朝からくもり空でした。

 

 

ちょっと涼しい空気の中、一日がスタートです。

 

 

朝のスタートダッシュからの・・数学漬け!

 

まずは朝ごはんから!

 

 

そばの実が入ったおじやと、あたたかいハーブティーでほっこりしました。

おいしすぎて、おかわり待ちが続出です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

お腹が満たされたら、みんなで掃除をして・・・

 

 

 

弓場さん号令のもと、自習開始!

 

2日目は、数学漬けでした。

『白チャート』など、分厚い教材も

みんなガンガン解き進めて、テストも受けていきましたo(`ω´ )o

 

 

集中していると、炊き立てのごはんの良いにおいが・・・(´ε` )

 

 

お昼は、豚汁をいただきました! 

 

 

つけ合わせの卵焼きがふわっふわで、思わず笑顔になる子も。

 

 

午後の息抜き、ウォーキング

 

午後は、引き続き集中して自習を続ける子もいれば、

ウォーキングに出かける子もいました。

 

 

山道を歩いたり、

のどかな自然の中で良い気分転換ができたようです。

 

 

道中でヤギさんにバッタリ。

 

 

けいさんは、ヤギさんのじゃれあいのターゲットになってました。

 

(押しずもう中)

 

わたしたちスタッフは、夜の焚き火に向けて薪を割ったり、準備してました!

 

 

全力です。笑

 

 

夜ごはん後はお待ちかね、焚き火の時間

 

夕食のハヤシライスを食べ終えて、

 

 

あたりが暗くなったころ、いよいよ焚き火の会が始まりました。 

 

あたたかい光を囲んで、輪になって座ると、

みんな自然とゆるんできました。

 

 

簡単な自己紹介から始まりましたが、

普段は口にできないような悩みを打ち明ける子も。

 

・人間関係を築くのが怖い。100%本気で付き合えないなら、

全く誰とも関わりたくないと、極端になってしまう。

・進路のことで、親とケンカしてしまった。

・何のために大学に行くのか、分からなくなる。

・勉強や、学歴が、自分の人生のトラブルになってきた。

 

など・・・

 

塾生の真剣な言葉に、

弓場さんとけいさんが耳を傾け、じっくりこたえます。

 

・どうしたら、本当に良い人間関係が築けるのか。

・受験のときに訪れる、精神的な自立と、

家族との関係性の変化について。

・学歴主義を超えた、一生の財産になるための受験をするには?

・弓場さんやけいさんが受験生だったとき、どう考えていたのか?どんなことを教わったのか?

 

たくさん、腹を割って話す中で、涙している子もいました。

 

語り明かして、気づけばすっかり日が昇っていました。 

 

 

何時間もしゃべったのに、ほとんどの子がずっと起きていて、不思議と元気でした。

濃密で、この先もきっと忘れることのない夜になったと思います。

 

この空気感と思い出を、塾に持って帰って、

これからも一緒に受験をがんばっていきます!!!

以上、綾部合宿レポートでした( ´ ▽ ` )