ステップアップには、毎年、北海道から沖縄まで、
全国いろんな地域から入塾生がやってきますが、
1人暮らしが初めての方が大半です。
そんな塾生たちの生活をサポートするのが、
生活雑貨を扱う「ゆにわマート」です。
塾から歩いて1分ほどのところにあります。
生活用品から衣類や、おやつ、ドリンクなど、
身体にやさしくて、品質のよい品物を幅広く扱っています。
そこで今回は、「ゆにわマート」の商品のなかから
〝受験生におすすめアイテム〟をご紹介しましょう。
血糖値上昇を抑えて糖分補給
心と身体にやさしい「お菓子」
「ゆにわマート」には、チョコレート、クッキー、
ポップコーン、ゼリー、干しリンゴ、はちみつ飴、といった
美味しいお菓子を販売しています。



「ゆにわマート」のお菓子には共通点があって、
どれも「白砂糖」を使っていません。なぜなら、
「白砂糖」は、心や身体に悪い影響があるからです。
白砂糖の入ったものは、食べると、
一時的に元気になったような気がしますが、
すぐまた元気がなくなります。
これは、血糖値の急上昇と急降下が原因です。
いったん上がった血糖値が、下がって低血糖になると
眠たくなったり、やる気が出なかったり、
頭がぼーっとしやすくなるんです。
すると、また元気になりたくて血糖値を高めるため、
甘いお菓子が食べたくなってしまう・・・。
食べ物で気分が上がったり下がったりする悪循環にはまると、
白砂糖の依存症になってしまいます。
受験生は、頭を使うので勉強の合間にも
糖分がほしくなることも多いでしょう。
でも、白砂糖の入ったものはできるだけ食べないで、
血糖値の上昇がゆるやかな甘味のお菓子がおススメです。
「ゆにわマート」のお菓子は、白砂糖ではなく、
アガベシロップやきび砂糖、もしくは、
素材そのものの甘味を楽しむお菓子ばかり。
とっても美味しいですよ!
また、頭の回転をよくする、
「ブドウ糖タブレット」も人気です。

このタブレットも、
血糖値の上がり方がなだらかなので
気持ちのアップダウンが起こりにくいです。
吸収が早いので、食べてからすぐに
パフォーマンスが出やすいので、
アスリートも愛用しているものでもあります。
このタブレットを、試験の合間に食べると、
頭の回転がよくなって、よく集中できた!
という塾生もたくさんいましたので、
よかったら試してみてくださいね。
〝冷え取り〟アイテムで
自信を生み出す身体づくり
受験生さんたちにもう一つおススメなのが、
「冷え取り」アイテムです。
「頭寒足熱」という言葉を
聞いた事がある方も多いと思います。
文字通り、頭を冷やし、足を暖めることですね。
これは全身の血の巡りが良く、
頭もよく働いてくれる、
受験生にとっては理想的な状態です。
逆に、足が冷えていると、血の巡りが悪くなり、
腹痛や身体のだるさにもつながります。
さらに頭には熱がこもり、のぼせてボーっとしてしまうので、
勉強にも力が入らなくなるのです。
身体が冷えるとメンタルにも影響があって、
悲観的になって、前向きな考え方ができなくなるんです。
突然、理由もなく志望校を下げたい、なんて
考えてしまうときは、きまって身体が冷えています。
身体をあたためれば、
ちょっとしたことで悩まなくなり、
ネガティブなことも乗り越えていこうとする
前向きなパワーがわいてくるのです。
こういったことから、おススメしているのが、
「足湯」の習慣です。

「ゆにわマート」では、塾生たちが、
家で「足湯」ができるように、
足湯バケツも販売しています。

といっても、準備が面倒だったりして、
なかなか続けるのが難しい、というお声もあって
登場したのが、こちら。

足を濡らすことなく履ける「湯たんぽブーツ」です。
ブーツ型の湯ゆたんぽなので、
勉強しながらでも使える! と、
この冬、大好評でした。
その他、重ね履きの靴下セットや
スパッツ、レッグウォーマーなども人気です。
よかったら勉強がはかどる身体づくりの
参考にしてみてくださいね。
参考:「ゆにわマート」のオンラインショップはこちら