受験生「2次試験の対策が不安です…」

この記事を書いた人
チーム京大

チーム京大

創始者である南極老人から直接指導を受け、京大レベルの受験勉強を極めてきた講師陣3名(阿部大夢・岡本憩・村山由佳)の通称。京大・難関大にも通用する受験の極意を語ります

2次試験対策に不安を感じるあなたへ:本当に必要な勉強とは?

こんにちは!

チーム京大のあべです。

先日、受験生から「2次試験の対策が不安です…」という相談を受けました。

確かに、2次試験の対策は重要ですが、

実は過度な対策をするよりも、

基礎となる学力をしっかりと身につけることが最優先です。

 

2次試験の対策を心配する前に、まず考えるべきことは 

「序盤から中盤の教材を完璧に仕上げること」 です。

 

数学のおすすめ教材

数学に関しては、次の2冊(もしくはそれに類する教材)を完璧に仕上げることが大切です。

 

📘 序盤にやるべき教材白チャート

 

📘 中盤で取り組むべき教材実力アップ問題集

 

 

この2つができれば、旧帝大レベル、医学部の大学でも合格点を取れる実力がつきます。

2次試験の対策は、その後に過去問を解くだけで十分!

 

志望する大学が高くなるほど、難しいことをしないといけないと思ってしまいがちですが

そんなことは全くありません。

 

むしろ逆で、これらを文字通り「完璧」にこなしましょう!

 

今年、東京女子医科に合格した、白井郁多ちゃん

 

川崎医科大学に合格した、平吹萌愛ちゃん

 

 

二人共、白チャート、実力アップ問題集の確認テストではいつも満点を取れていました!

 

そのまま、過去問の対策をして合格を勝ち取れたのです。

 

つまり、2次試験を戦い抜く力は、特別な対策ではなく、

基礎からの積み重ねで自然と身につくのです。

 

みなさんも、焦らず1冊の教材を完璧にしていきましょうね。