こんにちは。
ふゆぴーです。
先日、ミスターステップアップに通う塾生の親御さんに向けた「保護者向け勉強会」を開催いたしました。
塾生の親御さんに向けた勉強会は今年に入ってからの取り組みで、今回で3回目となります。
受験って、子供本人の頑張りが必要なのはもちろんのこと、実は、親が合否に与える影響って、とても大きいんです。
また、親の影響力は自分でも大きいですから、親の言動や行動は、受験に限らず、良くも悪くも子供の人生そのものにも影響を与えてしまいます。
保護者向け勉強会は、毎回、ミスターステップアップ講師の村田先生と経営コンサルタントの小田真嘉さんのお二人が講師として登壇。
講師の小田さんは、何千社もの会社の相談にのってきた中で、会社の問題の原因のほとんどが親子問題に関することだとおっしゃっているくらいですから。


それほど、親が子供に与える影響って、計り知れないものなのです。
世間の親の多くは、子供に対してやってあげすぎの「過干渉」か、やらなさすぎの「無関心」のどちらか。
ちょうど良いバランスで子供に接することができている親って少ないものです。
ただ、このバランスの悪さを、親本人が自覚していないから問題なのですが・・・。
昔から王族や名家といわれる家いおける教育の帝王学は、
「親は子どもに口出ししない。第三者に預ける」
というものでした。
それほど、親本人には、過干渉か無関心かのちょうど良いバランスが分からないものなのです。
ミスターステップアップには、全国各地から親元を離れて、塾に通う塾生が多いため、すでに塾生とその親御さんは、教育における帝王学を実践されているわけですが、
より親がどう子供と関われば、受験に立ち向かうことができるのか?
将来、自立した子供に育つのか?
を学んでいただくために保護者向けの勉強会を開催しているのです。


今回の勉強会でお話した内容は、
・親の言うこととは、子どもは真逆の行動を取る「逆効果の法則」
・親が子ども心配すればするほどダメになっていく「心配の法則」
・今の時代、活躍している人たちに共通する3つのポイント
・親とのテーマは子どもにも影響を与える「親子3代の法則」
・夫婦間にある安心感が子供に影響する「安心の法則」
・夫婦関係における父と母の役割について
など、実際に塾生やその親御さんを見ている立場からミスターステップアップ講師の村田先生が、そして、経営コンサルタントという立場からこれまでたくさんの親子関係を見てきた小田さんからちょっと他では聞けないような話ばかりでした。
その中でも、自分が親から受けた影響がそのまま、自分の子供に対して影響を与える「親子3代の法則」は参加された親御さんにはとても響いていましたね。
そして、勉強会の中では、良い影響はそのままに、悪い影響を子供に与えないように自分が乗り越えるべきテーマを発見するワークや夫婦間に安心感が出るようなワーク。
など、勉強会での学びを活かすことで、これから親御さんも成長していただけるような内容だったと思います。
勉強会の後に開かれた懇親会に参加された親御さんからは、
「今日、学んだ内容を親としてこれから実践して、子供を信じていきたいと思います」
という声もたくさんいただきましたからね。
日本にどれだけ塾があるかは知りませんが、受験生のみならず、親御さんに向けた勉強会を行う塾は、ミスターステップアップだけではないでしょうか。笑
今年度の保護者向け勉強会は、これで終了ですが、来年度の塾生の親御さんにもこの勉強会は開催する予定です。
ですので、「どこの塾にしようかな?」と迷っている人や「子供に帝王学を学ばせたい!」と思う人は、ぜひ、ミスターステップアップでお待ちしています。
では!